京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:45
総数:538867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

今週の にこにこ

 4年生の教室で「いい話を聞かせて。」と子どもたちに聞いてみました。

「友だちと休み時間に鬼ごっこをして楽しかった。」
「友だちがトイレのスリッパをそろえているのを見た。」
「3年生の時よりも授業中に手を挙げて発表できるようになった。」

友だちと遊んだり学習したりすることのよさや楽しさ,友だちの規範意識,自分のがんばりそんな内容の話が,子どもたちの口から聞けたことがとてもうれしかったです。

1立方メートルを体感しよう!

画像1画像2
 算数の体積の学習で,喜多先生の手作りの1㎥の中に入って1㎥の大きさを実感しました!思っていたよりも1㎥は大きかったようで「みんな入れるわ!」と驚いた様子でした。

今週の4年生

画像1
 今週の木曜日に理科の「季節と生物[2]春」の学習で,ツルレイシの種を植えました。これからどのように成長をしていくのか楽しみですね。また,日直の仕事で朝に水やりを頑張っている姿も見られました。

2年生 音楽「はくのまとまりをかんじとろう」

画像1
画像2
音楽「はくのまとまりをかんじとろう」の学習で,2拍子や3拍子のリズム打ちをしています。
2拍子と3拍子の違いを知った上で,それぞれのリズムにのれる動きをみんなで考え,体を動かしてリズムを感じています。

生き物の観察

画像1
画像2
先日まいた種とモンシロチョウの幼虫を観察しました。

一人一台のGIGA端末の扱いにもだいぶ慣れてきました。

しばらく,観察を続けていきます!

体育「とびあそび」

体育は2年生の友だちと一緒に,それぞれのめあてにむかって取り組んでいます。
「じゃんけんとびあそび」「5歩とびくらべ」「川とび」・・・
いろいろな跳び方に挑戦する中で,少しずつ遠くへ着地することを意識して踏み切る様子が見られるようになりました。
ジャンプすると気持ちもはずみますね。
できるようになったことを活かして,身近な遊びの中にも取り入れていってくださいね。
画像1画像2

くるくるクランク

画像1画像2
 図画工作科「くるくるクランク」の活動です。クランクの動きに合わせて何を動かそうか考えながら作っていきます。工夫あふれる作品になる予感・・・!!

朝会 「思いやり」の心を育てる

 今週は人権週間です。朝会で子どもたちに人権に関する話をしました。

 5月3日は憲法記念日でした。憲法は,みんなが幸せに生きていくための決まり事で,大人も子どもも必ず守るものです。

 みんなが幸せになるためには,自分にもまわりの人にも思いやりの気持ちをもつことが大事です。学校教育目標「育てよう 子どもの思い・思いやり」にも「思いやり」という言葉が入っています。「思いやり」の心は考えるだけではなく,実際にやってみることが大事です。また,子どものころに学ぶことが大事です。

 「思いやり」の心を育てるために3つのことを意識してやってみましょう。
〇「おはようございます」「さようなら」を言う
 この挨拶は,心を開く言葉です。
〇「ありがとうございます」「ごめんなさい」を言う。
 この挨拶は,相手を思いやる優しい,お互いに助け合っていることがわかる言葉です。
〇仕事をする。
 自分にできることを,最後まで責任をもってする。
 そうすることで,気持ちよく,楽しく過ごせる人がいるはずです。

 どれも続けることが大事です。そして子どももおうちの人も,地域の人たちも,にこにこがあふれる嵐山東小学校であればいいと思います。

今週の のびのび にこにこ

画像1
 3年生が理科の学習で,タブレットを使い春を撮影していました。
「校長先生,こんなん見つけた。」と緑の葉っぱの上でもそもそしているアオムシを見せてくれる子ども。
「なんかピントが合わへん。」と困っている友だちに「ちょっと待ってみたらいいよ。」とアドバイスをする子ども。
「見つからへん。」とうろうろしていたけれども,友だちがいっしょに行動してくれたことで,自分が納得できる春(花)を見つけられた子ども。
いっしょうけんめいがんばる子どもたちの姿は,本当にすてきです。

体育「体ほぐしの運動」2

画像1画像2
今週2回目の体育はあいにくの雨でした。
今回は体育館でできる運動をしました。ビニール袋に空気を入れて円になってバレーボールをする運動では,袋がつぶれないように力加減をしたり,次の人がすぐ打てるように動きを工夫したりする姿が見られました。その後は先頭の人のまねをして歩くまねっこウォーキングをしました。はじめこそ恥ずかしそうにしていた子どもたちも,やり始めると楽しさのほうが増し,笑顔の絶えない1時間になりました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp