京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up6
昨日:27
総数:954506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

初めての体育

画像1画像2
 先週,体育を予定していた日が雨天だったため,今日が1年生にとって「初めての体育」となりました。恵まれた天気の中で,たくさん体を動かすことができ,嬉しそうな姿が見られました。遊具の遊び方を勉強し,明日から休み時間も外で遊ぶことができるようになります。安全に注意しながら,元気いっぱい遊んでほしいと思います。

5年 理科 「天気の変化」

廊下から雲の様子を見ています。

「あっ,少しの時間で雲のかたちが変わった!」

「あんなにうすい雲もあるんやなぁ。」

様々な発見をしながら,観察記録をしていました。
画像1画像2画像3

5年 図画工作 「絵の具スケッチ」

運動場に出て,よいと感じた場所やものを,絵の具を使ってスケッチしました。

いろいろな形にやぶった画用紙に描き,それを組み合わせて仕上げる予定です。

さわやかな風に吹かれながら,絵を描くことを楽しんでいました。
画像1画像2画像3

5年 音楽の授業

スクールサポーターの先生に音楽を教えていただいています。

「ビリーブ」という曲を聞いて,

「この曲,聞いたことある!」

「いい曲やなぁ。」

と言っていました。
画像1画像2

5年 算数 「整数と小数」

1/10,1/100,1/1000にした時の小数点の位置の移動について考えています。

どのように考えればわかりやすいか,意見を出し合っています。
画像1画像2

5年 国語 漢字の成り立ち

授業参観で保護者の方に見ていただいた授業の第2時を行っている様子です。

漢字辞典を使って,どの成り立ちであるかを調べています。

「この漢字も象形文字かぁ。」

と目を輝かせながら,つぶやいている子がいました。
画像1画像2

2年 国語「春がいっぱい」

 春を感じる言葉を見つけて,ノートに書きました。書く前に中庭で春を感じるものを見つけました。タンポポが咲いていたり,チョウが飛んでいたり,アリが行列を作っていたり…。見つけた春をみんなで交流しました。
画像1
画像2

1年 掃除が始まりました。

画像1
 19日から,1年生も掃除を始めました。6年生に教わりながら,一生懸命に掃除に取り組む姿が見られました。

6年 授業参観の様子

画像1
画像2
 14日(水)に授業参観・懇談会をおこないました。6年生は,国語科「漢字の形と音・意味」の学習を見てもらいました。
 6年生になって初めての授業参観でしたが,子ども達は落ち着いて授業を受けていました。漢字辞典を使って調べたり,積極的に発表したりして頑張っていました。

6年 委員会活動にむけて

画像1
 来週から委員会が始まります。今週は各クラスで委員会を決めたり,学年で集まって委員長・副委員長を相談したりしました。自分たちでしっかり話し合いながら,積極的に役割を分担していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp