![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:110 総数:584202 |
3年 理科「種をまこう」
観察した「ホウセンカ」の種をまきました。
やさしくそっと種をまくみんなの姿が印象的でした。 いつ芽が出てくるのか,楽しみですね。 ![]() ![]() 5年 理科 「天気の変化 2」![]() 今回は今の雲のようすを,気象庁のホームページから見てみました。一人1台のGIGA端末を使って実際に雲の動きを確認。動画で見ることもでき,「雲が西から東に動いている!」と大発見の子どもたちでした。 ![]() 給食室 「5月7日 今日の給食」![]() ![]() ![]() ☆ごはん ☆牛乳 ☆他人煮 ☆ごまず煮 今日は,卵献立「他人煮」が登場しました。 鶏と鶏の卵から作られる「親子煮」に対して,「他人煮」は,牛肉と卵を使った料理です。 牛と鶏の卵は親子ではなく,別の生き物であることからこの名がつけられました。 「親子煮」もおいしいですが,牛と卵それぞれが良い味を出し合わさった「他人煮」もとてもおいしいと好評でした。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 そして,去年もたくさんの実をつけてくれた柿の木の花が咲き始めました。 今年も大豊作の予感です・・・! 4年 パワーアップタイム「キーボー島にチャレンジ」![]() 3年 学級活動「タブレットにチャレンジ!」![]() ![]() ![]() 4年 総合「やさしい町西京極」![]() 6年 図工「わたしの大切な風景」![]() ![]() ![]() GIGA端末で自分のお気に入りの場所を写真に撮っているので,絵を描いているときに「もう一度色を確認したいな」「形をもう一度見たいな」と思ったときは,写真ですぐに確認することができます。 画用紙に少しずつ色が入ってきています。素敵な作品が仕上がりそうです。 4年 学活「1年生を迎える会に向けて」
1年生を迎える会では,音楽科「楽しいマーチ」の曲をピアノのリズムに合わせて手拍子で音楽を奏でます。2つのパートに分かれ,互いのリズムを聞きながら,リズムを打ちました。さらにピアノパート,上パート,下パートが合わさると,迫力があり,自然と体が動きそうなほど楽しい曲が出来上がりました。1年生が喜んでくれるといいですね。
5年 図書館をつかいこなそう
今年度はじめての図書館での学習を行いました。学校司書の先生と一緒にどこにどの分類の本があるか確認しました。その後,読み聞かせをして頂き,本を借りました。久々の図書館ということもあり,子どもたちは嬉しそうに楽しみながら本を選ぶ姿が見られました。これからもたくさん本に親しんで欲しいなと思います。
![]() ![]() ![]() 3年 図書館オリエンテーリング
学校司書の先生に,図書館の本の並び方や分類番号についての話,図書館での本の貸し借りの話などを丁寧にしていただきました。
その後には,絵本の読聞かせもしていただきました。 今年度も新しい本とたくさん出合い,心豊かに過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() |
|