![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:103 総数:521564 |
5月7日 5年生 体育
5年生の体育では,「体ほぐしの運動」に取り組んでいます。
リラクゼーション・ストレッチとして,ヨガに挑戦しました。 呼吸に合わせてゆったり動くと,体がのびて気持ちが良かったですね♪ ![]() ![]() 5月6日・さんまのかわり煮![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さんまのかわり煮 ・ほうれん草のおかか煮 ・すまし汁 ★一年生にとっては,初めての学校での「煮魚」ですね。一年生の教室では,「さかなをじょうずにたべよう」のパワーポイントを見ながら,さんまのかわり煮を食べました。「これ,どうして作っているの?」とたずねる子もいました。嵯峨野小学校では,煮魚は,約340人分ずつを2つの釜で煮ています。今日の献立は,5連休明けなので,使用できる野菜に制限があり,にんじん等が使えないので少し,地味な色合いの献立になっています ★子どもたちの感想から 「今日のきゅう食は,さんまのかわりにの味がさい高でとてもおいしかったです。」(4−3) 「さんまのかわりにがおいしかったし,ごはんとあうからすごくおいしかったです。まい日,きゅう食がおいしいから,また作ってください。」(4−1) 4月30日・チキンライス(具)![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・チキンライス(具) ・粉ふきいも ・スープ ★「粉ふきいも」のじゃがいもは,スチームコンベクションオーブンで蒸しました。 ★子どもたちの感想から 「チキンライスの具とごはんがしっかりあっていて,おいしかったです。またつくってください!その日をまっています。いつもありがとう!きゅうしょくちょうりいんさんへ」 (4−2) 「きゅうしょくのこふきいもがこしょうがかかっていておいしかったです。チキンライスのぐがおいしかったです。いつもありがとうございます。」(2−3) 4月28日・キャベツのクリーム煮![]() ![]() ![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・キャベツのクリーム煮 ・ツナともやしのカレーソテー ★「キャベツのクリーム煮」は,春においしいキャベツを手作りのホワイトルーで煮こみました。 ★子どもたちの感想から 「キャベツのクリームにがとろとろですごくおいしかったです。」(4−2) こいのぼりの工作![]() 4年生 GIGA端末の使い方![]() ![]() 今回は,漢字の学習にチャレンジしました。 書き方のお手本を見てから,ゆっくりと丁寧に書いていきます。 「丸つけ」を押すと,上手に書けていた場合,「やったね花丸!」の文字が出てきます。 花丸目指して,集中して取り組むことができました。 4年生 理科 天気と気温![]() ![]() 晴れの日と曇りの日の気温を,1時間ごとにはかって記録していきます。 回数を重ねるごとに,どんどん上達していって,すばやく読み取ることができていました,さすがですね! これからの学習では,算数科の学習で習った「折れ線グラフ」に表していきます。 他の教科でできるようになったことを,活用することができると知り,子どもたちはとてもうきうきした様子でした。 学年目標![]() ![]() 6年生 学校のリーダーとして![]() ![]() ![]() 4月27日・さばのたつたあげ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・さばのたつたあげ ・野菜のきんぴらが ・いものこ汁 ★子どもたちの感想から 「ごはんとさばのたつたあげがおいしかったです。」(4−2) 「さばのたつたあげのころもがサクサクしててとてもおいしかったです。」(4−2) |
|