京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up18
昨日:83
総数:672253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

4年生 図画工作科 2

 ネイチャーランドやフラワーロードには,たくさんの自然があって,子どもたちはよく見て描いていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作科 1

 とてもいい天気の中,コンテで絵をかきました。よく見ながら子どもたちはかいていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育科「マット運動」

 GIGA端末を使いながら,マット運動の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

6年生 学級活動「係活動」

 学級で,係活動について,子どもたちで話し合いました。
画像1

1年生 書写「もじたんけん」「はじめのがくしゅう」

画像1
画像2
 学校の文字を探したり,鉛筆の持ち方を確かめたりしました。1年生は,これから,文字に親しみ,文字を丁寧に書く学習をすすめます。みんな,とても一生懸命学習をしています。

1年生 国語

画像1
 教室から,とても明るい素敵な音読の声が聞こえてきました。みんなで新しい教科書を読み,みんなで気持ちを合わせて読みました。

6年生 国語「つないで,つないで,一つのお話」

画像1
 グループで友達の話を,つながりを捉えながら聞き,見通しをもって話をつくろうと頑張りました。発表するときも,友達の話をよく聞いて,話をつなげて発表しました。

5年生 社会科「わたしたちの国土」

画像1
画像2
 世界から見た日本の国土の位置を確かめました。世界の国々の位置も確かめました。大陸や海洋の名前,緯度や経度など,地図の中から場所を探すための地図の見方など,新しいことをたくさん知りました。

4年生 社会科

画像1
画像2
画像3
 1年間社会科を勉強するにあたり,1年間の見通しをもつ時間を設定しました。子どもたちは,社会科のイメージを交流したり,教科書の目次を見たりして,これからの学習にワクワクしていました。

4年生 算数「角の大きさ」

画像1
画像2
画像3
 角を回転の大きさとしてとらえることができるように,折り紙を使って,角の大きさをみるものを作りました。辺と辺の間の大きさを感じることができたらいいな,と思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp