京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:13
総数:262138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 さくら

画像1
画像2
画像3
音楽の授業でリコーダーで「さくら」を演奏しました。メロディーにあわせて,リコーダーパートを上手に演奏できました。今後の学習で歌にあわせて,リコーダーも入れて演奏していきます。

4年生 算数の様子

画像1
画像2
画像3
算数の学習で「角とその大きさ」という単元を学習しています。自分で考える時間をとり,その後,友だちと交流しました。ノートに書いた自分の考えを指さしながら,説明していました。4年生でわかりやすく上手に伝える力をつけていけるように頑張ってほしいです。

5年社会科

5年生は社会科の学習で,世界の中の日本について調べています。
地球儀を使って日本の位置を調べた後,インターネット上のMAPアプリを使って洛中小学校の場所を検索しました。
ストリートビュー機能を使っていつも見ている景色を見てから,今度はグランドキャニオンやナイアガラなども調べ,日本と世界のつながりを体感しました。
画像1
画像2

【1年生】初めてのひらがな練習

画像1
 今日は1年生にとって初めてのひらがな練習を行いました。まずは画数の少ない「つ」や「く」といった字から始めます。楽しんで練習に取り組むことができました。

学校評価等

学校評価結果等については,右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。令和2年度学校評価結果(前期)
令和2年度後期学校評価

3年生☆学級活動「係活動」

今日から本格的に,係活動を始めています。

今日は係の紹介表を作りました。
これから,3年1組をもっと笑顔いっぱいにするために,いろいろな工夫を考えて,実行していってほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生☆パワーアップタイム

掃除終了後に,パワーアップタイムがあります。

今日は,かけ算の九九を使って100ます計算をしました。
1番早く終わった人で,2分。
まだまだしっかり覚えきれていない人や,不安に感じている人もいるようです。
しっかり復習して,定着をさせていきます。
画像1

2年生 国語「ふきのとう」

画像1
画像2
参観日での音読発表会に向けて,グループごとに役を決め,練習を始めました。本番でも登場人物になりきって音読してほしいです。

3年生☆社会「わたしたちのまち」

社会科では,洛中小学校区の中にあるいろいろな建物を地図に記していました。
しかし,あまりにたくさんなるので,とても見にくいものになってしまいました。

そこで,どうすれば見やすい地図になるのかについて学習問題を立てて,今日は自分たちで考えた方法で地図を作ってみました。
記号で記したり,自分なりにマークを作ったり,色分けしたりしていました。
写真はその交流の時の写真です。

最後に,どんなマークがあったのかを確認すると,同じ意味なのに,ちがう記号を使っていることに気づきました。「いろんな人たちに分かる記号」ということで,次回からは地図記号の学習をしていきます。

画像1
画像2

4年生 ツールを使って自己紹介!

画像1
画像2
画像3
ロイロノートを使って,自分の好きなものを紹介する学習をしました。「クラゲチャート」というツールに自分の顔写真と好きなものを入力しました。たくさんパソコンに触れて,できることを増やしていけると良いですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp