![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:231596 |
GIGA端末をつかってみよう〜本校小学部〜
今年度から本格的に使用する「GIGA端末(以下:GIGAパソコン)」を使っての授業。GIGAパソコンの使い方や保管の仕方について指導者と確認した後、一人一人に割り当てたGIGAパソコンを保管庫から取り出してくることから操作スタート!!春に行なう学校行事について調べました。今回は一人一人が、調べたことをプリントにまとめて発表をしましたが、今後はパソコンで入力し、画面上で入力したことを共有しながら全員で一つにまとめるという活動にもつなげていけそうです。
![]() ![]() ![]() 授業風景4〜本校中学部〜
本校中学部3年生,理科と国語科の授業風景です。不思議に思ったことや,興味を持ったこと,よりよくするにはどうしたらよいか疑問に思ったことなどを,しっかりと言葉にして相手に伝え,みんなで一緒に考える姿が素敵でした。
![]() ![]() ![]() 授業風景3〜本校小学部〜
図書の時間の様子です。集中して,自分で選んだ本を読んでいます。音楽科の授業では,木琴や鉄琴,ハンドベルやドラムの演奏をしていました。最後はビリーヴの曲に合わせて,自分なりのリズムやアレンジを加えてドラムを演奏する姿が見られました。
![]() ![]() 図書館で読書〜本校小学部〜
図書館で読書をしているときの様子です。学校がお休みの日も読めるように,気に入った本を選び,借りて帰っていました。
![]() ![]() 総合「プログラミング学習」 〜本校小学部〜![]() ![]() 授業風景2〜本校中学部〜
本校中学部2年生,美術科「墨で描く楽しさ」の授業の様子です。色の濃淡や,偶然できる形の面白さを味わいながら,制作していました。
![]() ![]() ![]() 授業風景1〜本校小学部〜
本校小学部,国語科の授業の様子です。前に進んで立ち,挿絵を指差しながら,しっかりと自分の考えを発表する姿が見られました。電子教科書の挿絵や,タブレット端末,ペンタブなど,ひとり一人がより学習しやすくなるように,児童がICTを活用できるように環境を整えたり,学習内容を考え,工夫しています。
![]() ![]() ![]()
|
|