京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:14
総数:363480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水泳学習が始まりました。8時30分までに「すぐーる」で健康連絡をお願いします。

2年生 懇談会,楽しみにしています。

画像1画像2
 参観日は中止となりましたが,学級懇談会は各教室で行います。
 短い時間ではございますが,子どもたちの様子などについてお話しできればと思います。
 各教室には,図画工作科「春を見つけたよ」の作品を展示しています。ぜひご覧ください!!

2年生 自分の実力,発揮しよう!!

 国語科「ふきのとう」の学習のテストをしました!
 漢字,しっかり書けたかな?
画像1

2年生 この姿勢!!素晴らしい!!

画像1画像2
 姿勢よく字を書くと,学習がはかどりますよ♪

ぐんぐん育て!2年生♪

 今日は身体計測でした!!
 身体計測の前に保健室の先生から,できていることをたくさん褒めていただきました!
心も体もどんどん成長していくのを楽しみにしています!
画像1

3年生 外国語活動 Hello!

 毎時間楽しく活動をしています。今日は,友達と名前を伝え合い,交流をしました。自分の名前を英語で言うのは難しいな・・と感じる人もいたようでしたが,たくさんの友達と交流することができました!
画像1

3年生 しぜんのかんさつ

画像1画像2画像3
 理科の「しぜんのかんさつ」の学習で,校内の生きもの探しをしました。上高野小学校は自然でいっぱいです。
 『生きものの色・形・大きさなどのすがたは,それぞれちがうのだろうか。』という問題の答えを見つけるために,どの子も一生懸命に観察カードを書いていました。虫メガネの使い方も知り,より詳しく調べられたようです。
 これからも,理科の学習を通して,たくさんの“ふしぎ”に出会っていってほしいと思います。

2年生 くねくね,体をくねらせて♪

 くねくね体をくねらせて走ったら,遅くなっちゃうよ♪
 しっかり体をかたむけて走りましょう!
画像1
画像2
画像3

2年生 地球がくるっと回転してる・・・?

 いろいろな技に楽しんで取り組んでいる子どもたち。
 地球がくるっと回転してる感じ,つかめたかな?
画像1
画像2

6年生 書写 「歩む」

今週の月曜日に今年度最初の書写の学習をしました。

今回のテーマは「歩む」です。
お手本と自分の字を見比べながら,「はね」や「とめ」などを意識して一生懸命取り組んでいました。

今年はどんな歩みになるのか楽しみですね。
画像1

6年生 理科 ものの燃え方

画像1画像2
理科「ものの燃え方」で,ろうそくが燃えるときの空気のようすを調べました。


写真のように実験した結果,線香のけむりが底のすき間から上の方へ流れていき,ろうそくの火が燃え続けるためには空気の入替わりが必要だとわかりましたね。

「すごい!」「空気が上へいっている!」という声がたくさんあがりました。

次は,空気について学習していきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp