京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up1
昨日:64
総数:280756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

6年 一緒にお掃除♪

画像1
今日は,簡単掃除だったので,6年生を中心に掃除を進めました。1年生は椅子運びをがんばっていました。6年生は1年生のお手本になれるよう張り切っていました。かっこいい姿がたくさん見られるといいなぁと思っています。

1年 掃除

 今日の掃除は,簡単掃除でした。そのため,今日は手際のいい6年生にお願いすることにしました。1年生はみんなで6年生の掃除の仕方を見せてもらいました。
画像1

1年 給食

画像1
画像2
画像3
 ひじきのソテーも今日の給食に出ました。
 「この間もひじきだってね。」
という声が聞こえてきました。よく覚えている子どもたちです。給食には豆やひじきのメニューがたくさんあります。栄養満点の給食をしっかりいただいてほしいですね。

1年 給食

画像1
画像2
画像3
 今日から給食当番は「ぶどう」グループです。前のグループがしていることをよく見ていたようで,着替えも配膳も手際がいいです。
 今日は,カレーでした。ごはんにかけて味わって食べていました。

2年 算数

画像1
画像2
画像3
 時刻と時間の学習を行っています。「〇時の1時間前は何時だろう。〇時の1時間後は何時だろう。」という問題を出し合いました。すぐに答えられるようになるまで,繰り返し練習していきます。

3年生 算数科の学習

画像1
画像2
画像3
練習問題に取り組んでいる様子です。

1年 ひらがなの学習

 今日もひらがなの学習をしました。「し」の字です。「つ」ではらいを練習した成果が「し」のはらいに表れていました。
画像1
画像2

3年生 算数科の学習

画像1
自分の考えを伝えたり,説明したりしている様子です。
画像2

1年 生活「なかよしいっぱい だいさくせん」

 今日は,本館の校舎を探検しました。職員室の前にあるものや,事務室,管理用務員室の場所も知りました。2階,3階の教室も見に行きました。
画像1

3年生 算数科の学習

画像1
画像2
画像3
自分の考えをノートにかいている様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校評価

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp