京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up9
昨日:34
総数:905544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

1年生活 「たねのかんさつ」

朝顔の種をまく前に観察をしました。
子どもたちは,ワクワクしながらふくろを開ける前にふってみたり,においがするかかいでたしかめたりしてから実際の種を観察していました。

どの種も似ているけどちょっとずつちがう…。
「ぼくのは線が2本くらい入ってる!」
「わたしのは点々みたいなもようがいっぱいある!」
「これは色が茶色と黒と赤紫が混ざったみたいな色!」
「はしっこがとがってる!」

などなど,特徴をたくさん見つけていました。
画像1画像2

分かっていても,つい・・・

画像1
画像2
画像3
道徳で,心のブレーキをアクセルについて学習しました。

楽しいからもっとしたい!という気持ちと,でも時間を守らなければ・・・という気持ちとどちらも理解できるという子ども達。

でも,人に迷惑をかけたり,心配をかけたりしないためにも自分で気を付けられることを考えました。

形も整えて

字の形も整えることが大切です。
お手本を見ながら,ゆっくりと書きました。
画像1
画像2

ゆっくり書くことがコツ

画像1
画像2
画像3
丁寧な字は,ゆっくりと鉛筆を進めることから始まります。

集中して書いていますね。

新出漢字が多くても

画像1
画像2
画像3
中学年は,新出漢字が最も多い学年です。

数が多くても,丁寧に書き順に気をつけて学習をしています。

カメラの切換え

画像1
画像2
カメラは,前を写すのと,自分側を写すものとで切り替えができます。

そのどちらも体験しました。

カメラを使って

画像1
画像2
画像3
カメラ機能の学習をしました。

まずは,身近なものや人を撮るところから始めました。

自分で立ち上げもバッチリ

画像1
画像2
画像3
タブレットの使い方に慣れてきました。

全員,自分で立ち上げることができました。すごい!

1年体育 「ボールあそび」

体育で,ボールを使って体を動かしました。
地面にバウンドさせて…キャッチ!
上に高く放り投げて…キャッチ!
なれてきたら,上に投げて…素早く手を叩いて…キャッチ!

どれくらいの強さでバウンドさせようかな。
どうやったらキャッチしやすいかな。
何回手を叩けるかな。

いろいろ試しながら活動することができました。
画像1画像2

代表委員選挙 4年

代表委員になる子を決めました。

クラスのリーダーとなり,学校をよりよくするために活躍する役割を担います。

10人立候補し,自分の想いをクラスのみんなに伝えました。

話す人も聞く人も真剣に取り組む姿がとてもかっこよかったです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp