京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up53
昨日:118
総数:1172891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

部活動ミーティング

画像1画像2
休校期間中に決まった緊急事態宣言に伴う部活動の停止や、春の大会の中止等により、目標が見いだしにくくなっている各部の生徒たち。
今日は、放課後に短時間のミーティングが持たれ、各顧問から今できることについて等のお話がありました。

みんなが笑顔で活動できる日がくることを望んでいます。


3年生 キャリアシート

連休明けの6時間授業。6時間目はキャリアシートの記入を行いました。「今の自分」(気になること、夢中になっていること)について考え、自分の将来のイメージ(やってみたいこと、あこがれている人)を持ち、1年間でこんな自分になる!という目標をたてました。その目標を達成するために、自分に必要なことを考えて、実行していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 学活の様子

5月に入りましたが、休校と連休で新しいクラスでの生活にまだまだ新鮮さを感じているところもある様子。そんな中、6時間目の学活では、レクレーションを行い、クラスの親睦を深めました。
今後も、クラスみんなで高めあいながら学習を進めていきます。
画像1画像2

1年生の様子  連休明けでも元気いっぱい

さぁ5月に突入しましたね。ステイホームのゴールデンウィークはどうでしたか??
天気にも恵まれ外で遊びたい気持ちを抑えつつ・・・・お家時間を楽しめましたか?ゴールデンウイークに『掲示物アーティスト』係として宿題を出しました。イラストや心に起こった言葉やポエムなどなんでもいいから描いてみて!というものでした。各クラスすごい力作!!うまい・下手とか関係なくどんどん募集中です。1年生の校舎を掲示物でいっぱいにしようよ!5月のプロジェクトは,『友達といっぱいしゃべろう!知ろう!』です。休校期間中を,取り戻そう。いっぱいしゃべって!本日から,学校の専門委員を決定していきます。クラスをまとめる評議員や体育の授業をまとめる体育委員・保健安全委員・生活委員・文化図書委員・環境委員・広報委員。もちろんその委員を支えるのはくうらすのみんな!代表になった人は,まとめ役!そのチームワークがばっちりとれる1年生になってほしいなと願っています。専門委員にもどんどん立候補してくれるといいですね。期待しています!1年生パワー!
画像1
画像2

令和2年度学校評価まとめ

令和2年度学校評価アンケートのまとめを掲載いたします。

令和2年度学校評価まとめ令和2年度学校評価アンケートまとめ

久しぶりの再会  part2  学活の様子

画像1
画像2
画像3
写真が少し暗くてごめんなさい。階段には全クラスの写真を貼りだしておきました。久しぶりの再会に嬉しすぎてパシャパシャと撮ってしまいました。これからも,クラスのみんなと沢山喋って,4月を取り戻そうね。まずは,運動・睡眠・栄養・休養の体調管理をしっかりとしておくことが1番です。そして,少しずつ学校生活に慣れていきましょうね。焦ることはありません。授業を大切に!時間を大切に!そしてこの出会いを大切にしていきましょう。5月6日(木)また会えるのを楽しみにしています。

1年生 久しぶりの再会part1  笑顔と笑い声が廊下に響きました

画像1
画像2
画像3
生徒たちのいない学校は・・・・本当に寂しくて。今日の来る日を心待ちにしていました。朝から『おはようございます!』の声が廊下に響き渡っていました。友達同士でも「久しぶり」「元気だった?」「先生,体操ちゃんとやったで」などうれしい言葉が飛び交っていました。今は,こんな時期なので,廊下で楽しそうにしゃべっていても「密注意ね」と声をかけなければいけなくてごめんなさい。また,ゴールデンウィークになり,しばらく会えませんが,体調管理に注意してください。廊下・階段掲示物のイラストや文字の宿題を出しておきました。時間があれば,少しずつ書いてみてくださいね。

お知らせとお願い

 本校の生徒及び教職員の新型コロナウイルス陽性に伴う臨時休校につきましては,生徒,保護者,ご家族の皆様にも,大変なご心配をおかけするとともに,多大なご協力をいただきありがとうございました。またこの間,保護者や地域の皆様から,多数の暖かい激励の言葉をいただきましたことに感謝申し上げます。

 さて,昨日までに,京都市の保健福祉部局や教育委員会と改めて協議し,今後の教育活動への影響は生じないことが確認されたため,感染拡大防止の徹底を図りつつ,本日より,通常通りの教育活動を再開しております。

 今後,最優先すべきことは,子どもたち,保護者の皆様の心身の健康と安全であると考えます。皆様の心の安心・人権を守っていくために,ご協力をお願いいたします。冷静な対応を心がけていただくとともに,思いやりのある行動にご配慮くださいますようにお願いいたします。

 新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。インターネット,SNS,噂などでは,事実に反する不確かな情報が流されることがあります。これらの情報を信じたり,拡散したりすることは,新型コロナウイルス感染症に関わる人権侵害につながります。たくさんの情報に惑わされずに正しい判断をしていただくとともに,SNSや噂話などの対応の在り方を含め,十分配慮した行動をとっていただきますよう,心よりお願い申しあげます。さらに,子どもたちへのお声かけもよろしくお願いいたします。

 「やさしさと思いやり」の心で,今後も「笑顔あふれる洛南中学校」であるよう努めてまいりますので,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 
                京都市立洛南中学校
                校 長 大北 康史

授業再開のお知らせ

・本校の生徒及び教職員計27名の陽性に伴う,4月15日(木)〜28日(水)までの,臨時休校につきましては,生徒,保護者,ご家族の皆様にも,大変なご心配をおかけするとともに,多大なご協力をいただきありがとうございました。
・この度,改めて,京都市の保健福祉部局や教育委員会と協議し,今後の教育活動への影響は生じないことが確認されたため,お知らせしておりますとおり,明日4月30日(金)から教育活動を再開いたします。生徒の皆さんは,通常通りの間に登校してください(昼食必要です,給食あります)
・臨時休校に伴う授業回復等の詳細につきましては,明日30日(金)に登校されたときに,改めて文書でお知らせいたします。
・今後の教育活動につきましては,これまで以上に,感染拡大の防止に配慮しながら,生徒の健康と安全を最優先に実施してまいります。また,教育委員会の方針に基づき,全市立中学校において,緊急事態宣言期間中の部活動は中止しておりますのでご承知おきください。ご不明な点,学校生活や健康面でのご心配等がございましたら,担当等にお尋ねいただきますようお願い申し上げます。
・保護者の皆様におかれては,引き続き,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意いただきますようお願いいたします。
・なお,4月25日(日)から5月11日(火)まで京都府全域に緊急事態措置が適用されております。保護者の皆様におかれましては,不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校(外出)を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

明日30日(金)の時間割等は下記のとおりです。
下校時刻の目安
 3年生13:25頃より
 2年生13:30頃より
 1年生13:35頃より
画像1
画像2
画像3

3年生 家庭学習課題【再確認】

3年生の家庭学習課題等についての確認事項です。
確認してください。

3年生課題【再確認】 ←クリックしてください
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp