京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:3
総数:251568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

2年 学活 ???

今日の学活はお別れ会を開催しました。
残念ながら今週で転出してします子がいて、子ども達で楽しく最後の思い出づくりをしました。
鬼ごっこに、ドッチボール、ぼうけん(かくれんぼ)。どでも全力で楽しみました。
画像1
画像2
画像3

2年 図工 緑化ポスター作り

今日の図工は前回下書きした緑化ポスターの製作の続きです。
一人一人テーマを守りつつ、個性的な作品を手掛けています。
出来上がりがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 大きくなれ私の野菜

ミニトマトの旬は夏!
今日からしっかりお世話を頑張ります。
画像1
画像2

2年 生活 大きくなれ私の野菜

今日の生活はミニトマトの植付けをしました。
去年1年お世話になった土と球根を整備し、ミニトマトを植える準備。
しっかり説明を聞いて自分たちで進めることのできる子が多く、感心しています。
画像1
画像2
画像3

2年 新出漢字

5連休明け最初の漢字は『毛』『高』の2つです。
今までの漢字に比べると比較的簡単な2つの漢字で、子ども達も楽々と書いていました。
漢字を始める時には全員姿勢が整っていて、1カ月本当に頑張ったなと感じています。
明日からも引続き意識高めに頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

2年生 5連休あけました!

連休があけ、今週は2日しかありませんが、まず全員が元気に怪我なくそろったことが何より嬉しい限りです。
連休中の話を楽しそうに話している子が多く、とても幸せな気分になり、楽しい思い出のおすそ分けをしてもらった気分でした。
画像1

【6年生】最高学年として

画像1
画像2
画像3
 ポプラ会議に向けて,準備をしました。会議がスムーズに進むように,一人ひとりが自分の役割に責任をもって取り組んでいます。
 みんなの前向きな姿がとてもすてきです!

【6年生】英語 得意なことを尋ね合おう

画像1
画像2
 今日の外国語の学習では,「Can you〜?」を使って得意なことを尋ねました。6年生になり,リスニングが抜群です!たくさんの単語もしっかり聞き取れています。

【6年生】道徳「命のアサガオ」

画像1
画像2
 今日の道徳は「命のアサガオ」の学習をしました。「精一杯生きる」ということについてみんなで考えました。
 「勉強を一生けん命にする」「後悔しないように,自分のしたいことを全力で楽しむ」などたくさんの意見が出ました。
 毎日元気に学校に来ていることは当たり前のように感じますが,それ自体が奇跡です。自分の思う「精一杯な生き方」をしていってほしいなと先生たちは思っています。

あゆみ 日常生活〜ピカピカ靴箱〜

画像1
 毎朝,職員室や事務室に朝の挨拶をしに行った後,正面玄関にあるメダカの水槽に餌やりに行っています。

今日はその帰りに,玄関脇の靴箱の掃除をしてきました。

教室でも使っているミニほうきを使って,靴箱の砂をきれいに掃き掃き!

二人が綺麗にしてくれた玄関で,お客様を気持ちよくお迎えすることができそうです。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp