京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up24
昨日:31
総数:443832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

リレーに向けて・・・

4年生
リレーの学習の前に,リレーカードに

今日のめあてを決め,かきました。


コーナーをスピードを落とさずに走る。

バトンをスムーズに渡す。

など,子どもたちそれぞれ,自分のめあてをもって

学習に取り組んでいます。

画像1
画像2
画像3

春みつけ〜タブレットを使って〜

ポカポカ陽気の中,
子どもたちが,前庭で活動をしていました。

タブレットをもって,お花や生き物を撮影していました。

撮影した写真を,教室のテレビに映し出し,

発表会をする予定です。

自分のタブレットで「カシャ」

嬉しそうにたくさん撮影していました
画像1
画像2
画像3

休日参観の中止について

京都府に新型コロナウイルスの緊急事態宣言が発令されました。発令期間中は,今まで継続して取り組んできました学校における新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に加え,教育委員会からの方針をもとに,感染リスクの高い教育活動について一時的に停止する等の対応を行っております。

本校では,子どもたちの授業の様子を保護者の方々にご覧になっていただくために,
5月29日(土)に「休日参観」を実施する予定でしたが,
子どもたちの安全と新型コロナウイルス感染症拡大防止を最優先し「休日参観」については中止とさせていただきます。
誠に残念なことでありますが,ご理解の程,よろしくお願いいたします。

5月29日(土) 休日参観中止 ※この日は休みとなります。
5月31日(月) 通常授業   ※代休日ではなく授業日になります。

<swa:ContentLink type="doc" item="123034">休日参観の中止について</swa:ContentLink>

みんなが使う場所

画像1画像2
 「みんなが使う場所」は,どうすることが大切なのか,道徳の時間に考え合った3年生。「そうじすれば,気持ちよくみんなが使える」「気持ちよく使えれば,みんなが笑顔になる」等,たくさんの意見を出し合っていました。考えたことを普段の生活場面でも実践してくれると期待しています!

デジタルドリル

デジタルドリルを使うために

サイトにアクセスし,お気に入りに

保存をしました。

子どもたち,デジタルドリルを使うことができるのを

とても楽しみにしているようでした。
画像1
画像2

えのぐ

水の量を調整したり,塗り方を工夫して

色をぬっていました。

水の量を少しかえるだけで濃さがかわったり,

筆づかいを変えるだけで,塗り方に変化がでたり・・・。

子どもたち夢中で色塗りをしていました。
画像1
画像2
画像3

わり算

3年生

わり算の学習に入りました。

わり算には2つの意味があります。

その意味をしっかりと理解して,絵や図に表しながら,

理解を深めていってほしいと思います。

なぜ,そのような式や答えになるのかを

しっかりと説明することができる力を身につけていってほしいと思います。
画像1
画像2

タイピング練習

6年生
タイピングの練習をしました。

さすが,6年生!!

ログインをして,すぐにサイトにアクセスし

もくもくとタイピング練習をしていました。

操作に慣れてるのもとてがとても早いです。
画像1
画像2
画像3

高とび

6年生

高とびの学習を進めています。

今日は,先生のお手本を見ながら,踏み切る足,タイミング

とびこし方などを確認しました。

どんどん記録がのびているようです。
画像1
画像2
画像3

音楽に合わせて体をうごかそう

1年生
音楽の学習の様子です。

音楽に合わせて,体を動かしたり,手拍子をしたり,

とても楽しそうに活動していました。

曲を聴き,感じたことを発表しあったりもしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp