![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:346449 |
生き物みいつけた!(理科編)
理科「季節と生き物」では,春の生き物を見つけました。植物や小さな生き物がいろんなところで見つかりました。見つかる度に,
「きれいな花が咲いている!」 「池にヤゴのぬけがらがある!」 など大喜びをしていました。いたるところにある春を感じていたようでした。 次に観察した時には,タブレットを使って記録していました。これからも記録を残して季節の様子を感じられるように学習を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() いろんな色が集まったよ!!(図画工作科編)
図画工作科「色ひびき合い」の学習では,色づくりを最初にしました。あめ玉をイメージしての色づくり。きれいな色や食べたくなるような色などを作っていました。
そして,小さな紙に絵の具をのせて色づくりをしました。指で色をつけるのがなんだか新鮮な感じのようでした。 ![]() ![]() ![]() 【2年生 行事】 視力検査
2年生最初の視力検査です。
去年とは少し違う道具でしたが,慣れた手つきで目をかくしていました。 姿勢をよくしたり,テレビやゲームをしている最中に目を休めるなど,普段から目に優しい生活を心掛けたいですね。 ![]() ![]() 6年 代表員会
本部・集会委員と各委員会の委員長,そして3,4年生の代表委員の子どもたちが集まり話し合う「代表員会」が行われました。今日は,昨日の委員会活動の報告や自己紹介を行いました。竹の里のリーダーとして1年間,頑張ってもらいたいと思います!
![]() 【2年生 生活】
昨日はミニトマトをお迎えするための土を準備しました。今日はいよいよ種まきの日!
朝から「今日はミニトマトの種を植えられるから楽しみ!」と,嬉しそうに学校に来ている子が何人もいました。 土をさわる感触が心地よかったようです。芽が出るのが今から楽しみですね。 ![]() ![]() You did a good job.![]() ![]() ![]()
|
|