京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:39
総数:707960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

6年 掃除時間の様子

画像1
画像2
掃除時間の様子です。

6年生が1年生の教室のお掃除の手伝いをしていました。

ゴミの捨て方やほうきの掃き方など,優しく教える姿が素敵でした。

代表委員会

画像1
画像2
月に一度,学校では代表委員会が行われています。

ここでは,3年生以上の各クラスの代表委員と各委員会の委員長,計画委員が参加します。

今日は第1回の代表委員会。

どの子も初めての代表委員会にドキドキした表情でした。

学校をよりよくするためにどうすればいいか。

たくさん意見を出していってくださいね。

今日の給食

画像1
画像2
中間休みに給食室の前を通ると,おいしそうなにおいがしてきます。

今日は・・・

・豚肉と野菜の煮つけ
・大根葉のごまいため

でした。
野菜の甘みが出ていておいしかったですね。

今日もおいしい給食,ご馳走様でした!

4年 係活動

1組では,係活動ポスター作りをしました!

それぞれの係ごとに活動内容を話し合い,一生懸命にポスター作りをしていました。

来週にはそれぞれの活動がスタートするかなと思います。

クラスをどんどん盛り上げていってくださいね〜(*^▽^*)

画像1
画像2

4年 畑の雑草を抜きました〜♪

掃除の時間を利用して,4年生の畑の雑草を抜きました。

子どもたちはやる気満々で,

どんどんきれいになりました!!


理科の学習で観察する,ある植物の種を植えます。

何を植えるのかな〜〜?

お楽しみに(*´ω`*)
画像1

3年 体育「リレー」

バトンの渡し方,もらい方を練習し,リレーを楽しんでいます。

1回目よりも2回目,2回目より3回目と回数を重ねるごとに

バトン渡しが上手になっています。

次回の体育も楽しみです。
画像1画像2

3年 国語「きつつきの商売」

国語では,きつつきの商売の学習を進めています。

今回は,すきな場面を選び,グループごとに音読をしました。

気持ちをこめながら,音読できるようになっていました。
画像1画像2

3年 学年目標

画像1
3年生の学年目標を掲示しました。

一人ひとりのやさしさを大切に,新しい友だちを作り,元気いっぱい学校生活を楽しみましょう!

今日の給食

画像1
画像2
今日は・・・・

・だいずとけいにくのトマト煮
・こまつなのソティ
・バターうずまきパン
でした。

トマトを煮込んだいい匂いが給食室からもしていました。
こまつなのソティもとてもシャキシャキしておいしかったですね。

3年 外国語 世界のあいさつをしてみよう

画像1
画像2
子ども達が楽しみにしている外国語の学習が今日からスタートしました。

今回はALTのザカリ―先生も一緒です。

世界のあいさつを知る学習を行いました。

今日,知った国のあいさつは8か国。

午後からの学習でも子どもたちは元気いっぱい,外国語を楽しんでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp