|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:54 総数:421436 | 
| ルールってどうしてあるの?   そして校長先生から話をしました。「ルールってどうしてあるの?」という内容でした。ルールがなかったら困ることがたくさんです。ルールがあるから今みんなは安全に楽しく生活ができています。そして,日本の国にもルールがあるんだよ,という日本国憲法の話もしました。 ルールを守ろう,マナーを大切にしようと一人一人が思って,安全で楽しい養正小学校にしていってほしいです。 きいて,きいて,きいてみよう  ちなみに,インタビューの様子は記録者がタブレットで録画もしました。その動画も基にして,報告をし合い,学習のまとめへと進んでいきます。 にこにこ集会  また,選挙管理委員会,学級代表の子どもたちについては,映像で全校に自分の思いを伝え,とても頼もしい姿を見せてくれていました。 それぞれが自分の形で頑張るということ,大事です。そして,それをやり切る姿は本当に格好良いですね。いいスタートを切ることができました。 前期児童会代表初仕事! にこにこ集会 zoom ver. 体育 「走り高とび」
今日からGIGA端末を用いて,跳躍の様子を動画撮影し,スキルアップに向けて活用できるように取り組み始めました。動画を見ることで自分のフォームを振り返ることができ,課題発見にも有効に活用していきたいと思います。  にこにこ学習 「きまりについて」  誰にでも同じように…  にこにこ集会  本来は体育館に全校児童が集まりますが,今回はZOOMで行いました。 話が始まると姿勢をピンとして聞く子どもたち。素敵でした。 5月は「きまりを守る」がテーマです。学校のルール,遊ぶときのルール,外でのルールなどたくさんの決まりがありますが,みんなで守って気持ちの良い学校生活を送っていきたいですね。 きまりを守ろう
2時間目は,人権学習できまりについて学習しました。 学校でのきまりはどんなことがあるのか, みんなが気持ちよく学校生活が送ることができるにはどんな行動をすればよいか1人ひとり考えることができました。  |  |