京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up11
昨日:42
総数:908188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

道徳

画像1
画像2
画像3
寝たきりになったおじいちゃんにわたしが毎日欠かさずすることを通して,
思いやりをもった言動について考えを深めました。

人に親切にして,「ありがとう。」って言われた時がとっても嬉しかった。と発表した子がいました。

そんな気持ちが素敵ですね。

思いやりの気持ち

画像1
画像2
画像3
道徳で,思いやりの気持ちについて考えました。

人のためを思うことが思いやりだと思います。と発表した子がいました。

思いやりを感じた時の気持ちをみんなで共有しました。

6年 討論

画像1
画像2
自分の立場をはっきりさせながら,相手に自分のおもいを伝えることができました。

6年 討論

画像1
画像2
ボーン図を使って,自分の意見を整理しながら,友だちと意見を交流していきました。

6年 討論

画像1
画像2
6年生の国語科の学習で,討論をしました。

5年 外国語「Hello, everyone」3

画像1画像2
子どもたちは,ゲームを通してコミュニケーションに必要な英文をあっという間に覚えてしまいます。質問するだけでなく,答え方やリアクションの仕方を覚えていくとさらにコミュニケーションが楽しくなって行きます。

5年 外国語「Hello, everyone.」2

画像1画像2
教科書に出てくるキャラクターの名前を使って,アルファベットクイズをしました。「How do you spell it
?」と訪ねながらゲームを楽しみました。

5年 外国語「Hello, everyone」1

画像1画像2
今週の外国語はALTのライリー先生と一緒に学習しました。
アルファベットのきれいな発音を練習しています。

1年図工 「かくってたのしいね2」

うろこの色をぬるときはパスを使いました。
1色でぬってみたり・・・
2色をまぜ合わせてみたり・・・
ぬったあとこすってみたり・・・
模様をつけてみたり・・・

いろいろ工夫しながら世界に一つのこいのぼりを作ることができました!
画像1画像2

1年図工 「かくってたのしいね1」

5月5日は子どもの日!
家族が元気にすごせますように。
じぶんも大きく成長できますように。
とねがいをこめてこいのぼりを作りました。

うろこ1枚1枚をいろいろな色でぬってカラフルなこいのぼりが,1年生の廊下で元気いっぱい泳いでいます。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp