【2年】ぐんぐんそだて
ミニトマトを植木鉢に植えました。「これからどれくらい大きくなるかな?」「ミニトマトはできるかな?」と楽しみにしています。毎朝,水やりをしていきましょう。
【=2年=】 2021-04-28 08:51 up!
1ねん きゅうしょく
給食の献立は「キャベツのクリーム煮」でした。
具に人参が入っていたのですが,特別な形をしている人参がありました。
その名も「ラッキーキャロット」
「ラッキーキャロット」が自分の食器に入っていた子は,「やったぁ。」と喜んでいました。
【=1年=】 2021-04-28 08:51 up!
1ねん こくご「こんなもの みつけたよ」
学校探検をして見つけた物を紹介する学習をしました。
1人1台,タブレットを持ち,紹介したい物の写真を撮りに行きました。
その後,撮ってきた写真をテレビに映しながら,見つけた物を紹介しました。
友達の紹介を聞きながら「そんなんあるんや。」「見たいなあ。」と言葉をつぶやいていました。
【=1年=】 2021-04-28 08:50 up!
6年 体育館も掃除します
最高学年は任されている掃除場所が多いです。体育館では,きれいにモップがけをしました。これからも学校のいろいろなところをきれいにしていきましょう。
【=6年=】 2021-04-28 08:44 up!
【2年】光のプレゼント
図工科の学習です。透明の容器に色をぬり,太陽の光に透かしてみたり,そこに水をはって光を透かしてみたりして楽しみました。「キラキラしている!」「きれい!!」と見ていました。友達の作品に影響を受けながら,いろいろと試していました。
【=2年=】 2021-04-28 08:43 up!
【2年】休み時間に…
事務室の前にはうさぎやメダカがいます。世話をしている先生を見つけると声をかけて,えさをあげさせてもらっていました。いろいろなことに興味が広がっています。
【=2年=】 2021-04-28 08:43 up!
【2年】図書館たんけん
国語科の学習で図書館へ行きました。図書館の本には決まった場所があり,種類によって棚が分かれていることを学びました。
【=2年=】 2021-04-28 08:43 up!
6年 体育 走り高跳び
体育で「走り高跳び」が始まりました。どのように活動するのかを聞いた後,実際に跳んでみました。「すごく高く跳べてる!」「おしいおしい!」などと励ましの声がたくさん聞こえてきました。
【=6年=】 2021-04-28 08:43 up!
5年 国語 意味を調べよう
国語で今まで習った漢字を使って文にしたり,新しい単元でわからない言葉を調べたりするために国語辞典を使いました。「あぁ,こんな意味だったのか〜」「思ってた通りだった」などいろいろな声が聞かれました。
【=5年=】 2021-04-28 08:42 up!
委員会活動
今年度,最初の委員会活動がありました。
6年生が,張り切って会を進めていました。
よりよい石田小学校になるよう,それぞれの委員会でどんなことができるか,活動内容を考えました。
【=学校の様子=】 2021-04-28 08:41 up!