京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up12
昨日:26
総数:443846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

音楽

うたって なかよし

音楽の挿絵から,見つけた生き物や花などから,

知っている歌をみんなで発表し合いました。

たくさん手を挙げて発表する姿が見られました。

1週間,よくがんばりました。

土日ゆっくりと休んで,月曜日,元気な顔を見せて下さい。
画像1
画像2

ひらがなの学習

1年生
ひらがなの学習を始めました。

まず,書き順を確認したり,ことば集めをしたりします。

そのあと,プリントにていねいにかいていました。

出来上がったプリントを嬉しそうに見せてくれました。
画像1
画像2

力走!!50m

6年生

雨や運動場のコンディションでながれていた

50m走をすることができました。

タイムがのび,子どもたち喜んでいました。

最後には,先生に挑戦!!

一緒に,50m走を走りました。
画像1
画像2
画像3

4月16日 学校のようす

新年度が始まり,約1週間が経ちました。
1年生も少しずつですが,学校生活に慣れてきているようです。
どの学年の子どもたちも,一生懸命に学習に向かっています。
とてもすばらしいです。

新しい学年,新しいクラスで緊張の1週間だったことと思います。
この土日はゆっくりと体を休めてくださいね。
画像1
画像2

町別児童集会

町別児童集会を行いました。

新型コロナウイルス感染拡大状況を考慮して,

今回は,教室に集まらず,運動場で行いました。

高学年の子どもたちが,1年生を優しく案内してくれていました。

地域委員の皆様,お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。

また,4月8日から,登校班に付き添ってくださったり,

交差点等で子どもたちの安全を見守ってくださったり,

いつも本当にありがとうございます。




画像1
画像2

すてきな姿・・・

画像1画像2
授業と授業の間に5分間の休憩,準備時間があります。

トイレに行ったり,お茶を飲んだり,次の授業の準備をしたりします。

トイレの前を通ったときに,すてきな姿を見つけました。

乱れたトイレのスリッパをきれいに並べてくれていました。

ありがとう・・・。

誰かが並べることがないように,次の人のことを考えて

スリッパをそろえてほしいと思います。

天気の変化

画像1画像2画像3
5年生
理科

天気の変化について学習を始めました。

なぜ,天気はかわるのか?

そのひみつを調べていきたいと思います。

まずは,その理由を予想して,ノートに書き,

みんなで交流しました。

給食がスタート

給食がスタートしました。

4時間目くらいになると,子どもたちが,

「給食のいいにおいがしてる」と休憩時間につぶやいていました。

今日は,ミートスパゲッティ,ホウレンソウ,牛乳,パン,りんごゼリーでした。

子どもたち,喜んで食べていました。

1年生,初めての給食。

グループで協力して,準備や片づけをすることができました。
画像1
画像2
画像3

春の草花

生活科

春見つけをしに,前庭や運動場に出かけました。

摘んだ花を教室に持ち帰り,画用紙に書きました。

細かいところに気を付けて,ていねいにかいていました。
画像1
画像2

算数

2年生
算数の学習がスタートしました。

教科書の初めにのっている

ノートの使い方のお手本を参考にしながら,

問題を解きました。

自分の考えを絵や図で表したり,言葉で説明したり

して,なぜそのような答えになるのかを考えました。

とても,ていねいに,わかりやすく書いていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp