京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up47
昨日:38
総数:671729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

4年生 理科「天気と気温」

画像1
 天気と気温の関係について調べています。温度計を使って気温を測りました。

1年生 生活科「がっこうたんけん」

画像1
画像2
 2年生に学校探検につれていってもらいました。校長室では,珍しいものがいっぱい。じっくりと観察しました。ふわふわのソファーも楽しみました。

3年生 社会科「わたしたちのまち」

 学校のまわりの様子をしっかり見るために,「東・南・西」の方面に分かれて校区探検をしました。社会科の目で見ると新しい発見がありました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語「どうぞよろしく」

 自分の名前を丁寧に書く学習をしました。名前を書いた「めいし」を渡すとき,名前や自分の好きなもの,「お友達になろうね」という言葉を添えて,しっかり渡すことができました。振り返りでは,めいを渡したりもらったりしたときの,うれしい気持ちを発表しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数「かずとすうじ」

画像1
 1から10までの,数の勉強をしています。順番がばらばらのブロック図を正しく直そうと,みんなやる気満々,たくさん手があがりました。

1年生 道徳「たのしいがっこう」

 学校の楽しさを考えました。教科書の挿絵の人物はなぜ笑顔なのか考えました。「みんなでさいごまでがんばれたから」「うまくできても,うまくできなくても楽しい」「楽しい思い出ができたから」など,すてきな意見が出ました。これから楽しみなことは「新しいことをすること」という意見が出ました。みんなで,一緒に,新しいことを楽しむ1年生になりそうです。
画像1

1年生 図画工作「ひもひもねんど」

画像1
画像2
 ひもをいっぱいつくったら,作りたいものが見えてきて,楽しくつくることができました。

1年生 図画工作「ひもひもねんど」

画像1
画像2
 ねんどで長いひも,短いひも,細いひも,太いひも,などひもをつくりました。のばしたり,くっつけたりしながら,想像を広げていきました。

1年生 図画工作「ひもひもねんど」

 ねんどの感触を楽しみながら,活動を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育「てつぼうあそび」

 鉄棒にのったりぶらさがったり,みんなでがんばりました。「とびのり」「とびおり」「ぶらさがり」それぞれの遊びで,できそうな遊びをやってみました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp