京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:20
総数:535111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★京都市★緊急事態宣言発出中!(2021/04/28)

画像1
画像2
★京都市★緊急事態宣言発出中!(2021/04/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★京都市★緊急事態宣言発出中!

ゴールデンウイークがはじまります!

今一度!
新型コロナの感染予防を!!

◆京都市長より市民の皆様へ


◆市民の皆様へ
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/000028...

◆新型コロナ感染症予防啓発動画
青空に踏み出そう





★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★6年★理科!ものの燃え方!(2021/04/28)

画像1
画像2
画像3
★6年★理科!ものの燃え方!(2021/04/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

緊急事態宣言発出中であるため,
感染リスクの高い
密なる理科室グループ実験ができない状態です!

では,どうする!

★GIGA端末ひとり1台PC★の活用です!!

6年生の理科では,

まず,感染リスクの高い実験は,教師が教室で演示します!

次に,事前に教師が動画録画した同じ実験動画を★GIGA端末ひとり1台PC★で視聴します!

そして,結果,考察へと学習をすすめます!


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

◆参考資料・大阪における緊急事態宣言発出中における対応

◆大阪市立の小中学校でオンライン授業始まる
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210426/200...

◆大阪市の
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に伴う学校園の対応について【令和3年4月22日更新】によると

◆小学校◆

・1,2時限目は家庭にて学習者用端末でのICTを活用した学習やプリント学習等を行います。

・3時限中に登校し,健康状態の確認を行い,4時限目は学校にて,家庭で学習したことについて,学習理解を深める指導などを行います。

・給食を喫食し,下校します。

・5,6時限目は家庭にて,学習者用端末でのICTを活用した学習やプリント学習等を行います。

・保護者が家庭で監護できない場合や,留守番が困難な場合等は,1限目から登校することができます。

 京都市では,通常登校の中で,感染対策をし,教育活動を行っています。

★学校★ステキな2021/04/28!(2021/04/28)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2021/04/28!(2021/04/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

明日は,休日!

緊急事態宣言発出中のゴールデンウイークがはじまります!

感染対策をしっかりして,ゴールデンウイークを楽しみたいものです!


★2021!幸せになろうよ!★
★世界の金言★----------

いろいろ
むつかしい議論も
ありませうが
私が一身にかけて
お引き受けします

★------------------------★


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


今日の給食

画像1
画像2
画像3
4月27日(火)の献立は,
・味付けコッペパン
・牛乳
・キャベツのクリーム煮
・ツナともやしのカレーソテーでした。

 春においしい春キャベツのを使った,この時期にしか登場しない献立です。
キャベツの甘味と共に,じゃがいものホクホク感も楽しめおいしくいただきました。

 ツナともやしのカレーソテーは,ツナのうま味ともやしのシャキシャキとした食感がよく,鼻をつかってカレー粉の香ばしい香りを楽しみました。

★4年★国語!漢字の組み立て!(2021/04/27)

画像1
画像2
★4年★国語!漢字の組み立て!(2021/04/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

★GIGA端末ひとり1台PC★の活用が進んでいます!

そんな中で,ハサミとのりを使って,漢字の組み立ての学習!

なんだか,とっても新鮮な風景に思えました!

作業することによって,漢字の部首についての学びがより深まるのではないでしょうか?

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★4年★毛筆習字!点画を学ぶ!(2021/04/27)

画像1
画像2
画像3
★4年★毛筆習字!点画を学ぶ!(2021/04/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

横画!
縦画!
縦画からのはね!
左はらい!
右はらい!

点画の学習です!

動画で筆づかいを学びながら,ていねいに学習をすすめました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★たいよう★たいよう農園開園準備!(2021/04/27)

画像1
画像2
★たいよう★たいよう農園開園準備!(2021/04/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

毎年,素晴らしい農作物をつくるたいよう学級!

今年は,どんな作物を作るのでしょうか?

農園開園にむけて準備がはじまっています!

たいようの子どもたち全員が力をあわせて準備しています!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★火曜日の昼学習は,キーボード練習!(2021/04/27)

画像1
画像2
★学校★火曜日の昼学習は,キーボード練習!(2021/04/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

★GIGA端末ひとり1台PC★の活用が進んでいます!

本年度,火曜日の昼学習は!
キーボード練習!
タッチタイピングの練習!

黙々と取り組む子どもたち!
キー入力の音がこだまする!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★1年★算数!10までのかず!(2021/04/27)

画像1
画像2
★1年★算数!10までのかず!(2021/04/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

1年生の算数!

今日の授業は!

1)数図ブロックを,1〜10の指示された数だけならべる!

 例)
 いち → ■

 よん → ■■■■

 なな → ■■■■■
      ■■

2)黒板にはられたた数図ブロックを下に,算用数字をはる!

3)算用数字 7 8を書く練習!

  1)書き順学習!
  2)空書き!
  3)なぞり書き!
  4)練習!
  5)担任からの評価!

1)の数図ブロックを,1〜10の指示された数だけならべる学習はとても大切な学習です!

 4,5月で,瞬時にならべることができるレベルにしたいものです!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★6年★ジャガイモ&ホウセンカ!(2021/04/27)

画像1
画像2
画像3
★6年★ジャガイモ&ホウセンカ!(2021/04/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

職員室の一画!
ジャガイモ&ホウセンカを育てています!

ジャガイモも発芽し
ホウセンカを発芽しました!

今後,どのような成長をしていくのか,とっても楽しみです!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp