京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:4
総数:251640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

3年 社会科「わたしたちのまち」(2)

 出来上がった地図を友達と見比べてみると,同じ建物でも,それぞれの地図でバラバラの方向に描いていることに気が付きました。また,話し合いの中でもっと簡単にできる方法を話し合いました。
 そこから,地図のきまりを学習し,「方角を決めること」や「地図記号での表し方」について知ることができました。
画像1
画像2

3年 社会科「わたしたちのまち」(1)

 先週の町探検で見つけた建物や施設を地図に表しました。
画像1
画像2
画像3

4年☆目指せタイピングマスター

画像1画像2画像3
タブレットを使う学習が増え、文字を打つことも増えてきます。今日はタイピングの仕方を練習しました。
やるうちに目に見えて速くなってきました!

3年 係活動

 クイズ係が毎日クイズを出してくれます!クラスのみんなもとっても楽しみにしているようです!
画像1

3年 思いやり!すてき♪

 子どもたちがお手伝いをしてくれました。「友達のために…」「クラスのために…」と行動できる人が多くて本当にすてきです!とっても嬉しい気持ちになりました。
画像1

4年☆雨の中間休み

画像1画像2
今日はあいにくの雨です。
多くの子たちが図書館にいき、新しい本を借りていました。
めざせ!年間100冊!!

4年☆国語科「白いぼうし」

画像1画像2
白いぼうしを読んで感じたフシギについて話し合いました。
はじめは分からなかった子たちも、話し合いの中で、女の子の正体や、ちょうちょの声の秘密に気付けていました。

4年☆算数科「折れ線グラフ」

画像1画像2
今日から折れ線グラフの学習に入りました。
気温の変わり方が一目でわかるグラフとして、折れ線グラフがあることを知り、話し合いながら読み取りかたを考えました。

【6年生】国語テスト

画像1
画像2
画像3
 今日は単元テスト。問題をしっかり読み,自分の力で解くことができました。テストに対する意識も高くて,感心です。

【6年生】音楽

画像1
画像2
画像3
 いろいろな音符や記号を学習しました。これまで学習した曲も音符や記号に着目すると,感じ方がまた変わってきますね。
 先生に言われる前に印をつける人もいて,意識の高さを感じます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp