京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:4
総数:251639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 カスタネット

 音楽で,カスタネットを使って,リズム打ちをしました。リズム感バッチリで,きれいに音が揃いました♪
画像1
画像2
画像3

1年 かざりを…

 図工で作った「かざり」を教室に飾りました。教室が,とっても華やかになりました♪
画像1
画像2

5年 体力テスト「シャトルラン」

画像1
今日の体育では,シャトルランをおこないました。

みんな去年の記録よりも少しでもいい記録を出そうと,最後まで力を出し切って走りました。

まだまだ納得いく記録が出なかった子もいるようなので,ゴールデンウィーク明けにももう一度おこないたいと思います。
画像2

5年 算数 『1立方メートル』

画像1
画像2
画像3
完成した1立方メートルの中に入ってみました。

こんなに入れるくらいの大きさなんですね♪

5年 算数 1立方メートルを作ろう1

画像1
画像2
画像3
今日の算数では,1mものさしを使って実際に1立方メートルを作ろうという活動をおこないました。

頭では分かっていても,いざ実際に作ってみると,想像よりも大きくて,改めて1立方メートルの大きさを実感することが出来ました。

5年 道徳「あいさつ運動」

画像1
画像2
画像3
今日の道徳は「あいさつ運動」というお話です。

5年生のみんなも気持ちのよいあいさつが出来る子がたくさんいますが,もっともっと『心のこもった』あいさつになるように,今日はいろいろな意見を出し合いながら考えていきました。

全校で一番のあいさつが出来るような学年になってほしいです!

5年 音楽の様子

画像1
音楽の時間は,まだまだ思いきり歌ったりリコーダーを吹いたりといった活動は出来ませんが,音楽の基本的な学習をしたり,歌の雰囲気を感じ取ったりしながら楽しく活動しています。

早くマスクを外してみんなで楽しく歌える日が来てほしいです。
画像2

3年 理科「植物の育ち方(1)」

 「ダイズ」「ホウセンカ」「オクラ」「ヒマワリ」の種を観察しました。「細かなところまで,見たままを大きくかく!」を意識しました。「色」「大きさ」「形」を文章で書くところにも,くわしく観察したことが書かれていました!すごい!
画像1
画像2
画像3

3年 目指せ!100冊!

 今週はこの2冊を読み聞かせしました。子どもたちはとっても集中して聞いてくれています。朝のすてきな時間です♪
画像1画像2

3年 体育科「体力テスト」

 立ち幅跳びをしました。膝のクッションや上半身を使って,遠くまで跳ぶことができていました!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp