![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:28 総数:433513 |
4月19日 5年 外国語
今日の外国語は,アルファベットや数字について学習しました。今まで学習してきたことを生かしながら,さらにレベルアップした姿を見せてくれました。
![]() ![]() ![]() 4月19日 1年 体育
今日は,総合遊具に上ったり,陣取りゲームをしたりしました。総合遊具では,棒の持ち方や動き方などを確認しました。陣取りゲームでは直接はタッチできないので,エアーでドンじゃんけんをしました。楽しみながらも気を付けて学習しました。
![]() ![]() ![]() 4月19日 3年 総合
今日は,今年度初めてパソコンを使いました。久しぶりのことで少し手間取った子もいますが,これから徐々に使い慣れながら進めていきます。
![]() ![]() ![]() 4月19日 6年 国語
今日も新しい漢字を学習しました。さすがの6年生!集中してきれいに書いたり,文字のバランスを考えたりしながら書き進めていました。
![]() ![]() 4月19日 春においしい食べ物
4月19日(月)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆肉じゃが ◆ごま酢煮 でした。 4月の給食では,いろいろな春においしい食べ物が 登場します。 今回の給食では,「新じゃが」「新たまねぎ」「春キャベツ」を 献立に使いました。 ホクホクのじゃがいも,みずみずしい玉ねぎ, 柔らかくて甘味のあるキャベツを味わい,春を感じました。 ![]() R2後期学校評価R2前期学校評価4月16日 5年 体育
今日は幅跳びです。先生も見本を見せながら歩幅を確認したり,遠くに飛ぶ工夫を考えたりしました。
![]() ![]() ![]() 4月16日 4年 理科
今日は春の植物について学習をしました。タブレットパソコンをもって植物などを写真に収めました。植物の特徴を意識しながら上手に撮っていました。
![]() ![]() 4月16日 6年 理科
単元「ものの燃え方」では,ろうそくに火をつけて底の開いているびんをのせてふたをする,という実験をしました。ろうそくの火やびんの中の様子を観察しました。次回は,ろうそくが燃える時の空気の様子をもっとくわしく調べていきます。
![]() ![]() ![]() |
|