京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up11
昨日:34
総数:905546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

2年生 体ほぐしの運動

画像1画像2
背の順に並んだあとは,

リズムにのって

ジャンプする活動をしました。

音楽に合わせて,

楽しみながら,体をほぐすことができました。

2年生 体ほぐしの運動

画像1画像2
前に

国語の学習で学んだ

「じゅんばんにならぼう」の学習をいかして

声をかけあい,自分たちで

並んでいました。

ほぼ,背の順とあっていて

驚きました!

2年生 体ほぐしの運動

画像1画像2
まずは,

先生は,何も言わずに

自分たちだけの力で

背の順に並んでみました!

2年生 体ほぐしの運動

画像1画像2
この間

身体測定があったので,

今日は背の順に並ぶ練習をしました。

6年 わたしたちのくらしと日本国憲法

画像1
画像2
義務や権利について詳しく調べることができました。

6年 わたしたちのくらしと日本国憲法

画像1
画像2
今日の学習では,わたしたちの生活のなかにある,基本的人権の尊重について学習しました。

6年 わたしたちのくらしと日本国憲法

画像1
画像2
6年生の社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」の学習の様子です。

1年国語 「ひらがなのれんしゅう2」

 こちらは,1年3組の様子です。「ね」の付く言葉をたくさん出してくれました。
 ねぎ・ねっこ・ねずみ・きつね・ねる・ねずこ などなどたくさん出ました。
 一生懸命練習した後は,塗り絵をします。集中して取り組んでいます。

画像1
画像2

1年国語 「ひらがなのれんしゅう1」

 1年生のひらがなのれんしゅうの様子です。えんぴつの持ち方と姿勢に気をつけて,丁寧に練習しています。今日は「ね」の字を学習しました。うまく書けるように,一生懸命がんばっています。
 学習の最後には,腕をうまく動かすることができるように,丁寧に塗り絵もしています。
画像1
画像2

そらいろこいのぼり!

画像1
画像2
画像3
 みんなで作ったこいのぼりを大きなこいのぼりにうろこに見立ててつけました。みんな「わあ!」と歓声をあげて喜びました。そらいろの子どもたち,大宮小学校のみんなが元気に過ごせるように願いを込めて!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp