京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up47
昨日:337
総数:630716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

4/30〈金) 連休の間に・・何とか・・

画像1
画像2
画像3
 昨日までの大雨は何とか止み、スキットはしませんが日差しもさす一日でした。グランドや各教室では皆さんの真剣な姿が見れました。明日から5連休です。基本ステイホームです。何とかこの期間中に感染が収まる方向になってくれることを願うばかりです。学習課題が出ているものを中心に学習し、また読書など普段は十分に時間をとれないことにもチャレンジしましょう!
 万一、体調面に変化があった場合は、早い目に対処をお願いします。6日(木)にまた会いましょう。
かきつばた2号

4/28(水) 久々の雨でした・・

画像1
画像2
画像3
 久々に1日雨模様でした。明日はさらに激しく降るみたいです。ステイホームしなさいと言うことですね。
 3年生のりかの時間に、豚の小腸の映像が流れていました。なかなかのものです。ソーセージなどに使われているということを聞いて、驚いている人もいました。
 放課後、先生方でGIGA端末の利用方法の研修をしました。生徒の皆さんの方がのみこみが早いですね。先生方も頑張っていました。

4/27(火) 3年生の授業の様子です。

画像1
画像2
画像3
 久々に冷え込んだ朝になりました。朝と昼の気温差が20度近くになっています。体調管理。しっかりとよろしくお願いします。
 3年生の教室をのぞいてみました。皆さん、学校での学びを大切にしようという気持ちが伝わってきました。集中力も高まっていますね。タブレットの使用も少しずつ増えてきました。皆さんの方が吸収は早いですね。
 引き続き,下校後,不要不急の外出は避ける。ステイホームでお願いします。
 尚,30日(金)夜に開催予定の地域委員会総会は中止となりました。よろしくお願いいたします。

4/26(月) 少し肌寒さを感じる一日でした。

画像1
画像2
画像3
 寒気が少し入り,少し肌寒さを感じる一日でした。しかし、5月が近づき、日差しはきつくなっています。(夏休み頃と同じです)緊急事態宣言が発令され、授業の内容の制限や部活停止などありますが、皆さんの笑顔をみていると、前を向いて進もうかと思います。改めて、「梅津の志」を読み返してみました。志から愛へ、そして誇りへ・・ウィルスに負けないよう最善を尽くしていきましょう。学校から帰ったら、できるだけステイホームでお願いします。
二者面談の中止について
二者面談の中止の案内を持ってかえってもらいました。期間中、平常授業を行います。
よろしくお願いいたします。

春季大会・PTA役員選挙の中止について

春季大会の中止について
26日参観・選挙 今後の部活 
 緊急事態宣言に伴い、残念ながら春季大会の中止が決定しました。また、26日(月)に予定されていました参観・PTA学級役員選挙も中止となりました。詳しくは、配布プリントをご覧ください。よろしくお願いいたします。
 

4/22(木) 部活動集会

画像1
画像2
画像3
 6限目に部活動集会があり、1年生も本入部となりました。2年生が少なく、1年生が入らないと・・と言うところにも入部者がたくさんあったようです。制限が入っていますが、感染対策をして、がんばって行きましょう!

学校評価年間計画

学校評価年間計画
本年度の学校評価年間計画をお知らせします。ご確認ください。

4月26日(月)の参観・学級委員選挙について

26日(月)参観・選挙の時間変更
 学校から配布した、参観の時間。ならびにPTAから配布された体育館での学級委員選挙の時間にそれそれ訂正がありましたので、本日プリントを配布させていただきました。ご確認のほど、よろしくお願いします。

4/21(水) 認証式 評議会・専門委員会

画像1
画像2
画像3
 6限目、全校生徒が初めてグランドで集まって、前期学級委員の認証式を行いました。4月とはいえ、かなりの暑さになったので、体調不良など心配しましたが、本部の皆さんも段取りよく進めてくれたので、短時間で「梅津の志」唱和で締めくくり、しっかりとできました。前期委員の皆さん、頑張ってください。その後、最初の委員会も開かれました。自己紹介から始まり、早速、活動の内容の話になっていました。
 明日は、部活動ミーティングがあり、1年生も本入部になります。
 最後になりましたが、始めの画像は、2年生が5限、総合の時間に、調べ学習として、タブレットPCを使用しました。ロイロノートというソフトも試験的に使っているクラスもありました。皆さん、少しずつ慣れてきています。

4/20(火) 一日一日を大切に・・

画像1
画像2
画像3
 今日もさわやかな気候の一日でした。このさわやかさとは裏腹に、新型コロナウィルスの感染拡大が続いています。大阪府には3度目の緊急事態宣言は発出されることが、ほぼ間違いなくなってきました。昨年度の今頃のような制限が加わる可能性が出てきました。これまでの流れでいくと、京都も同様になっていくことが考えられます。学びを止めないためにも、できる限りの対策をとるしかありません。また、風邪症状のような、体調が悪いときは、無理をして登校するのは避けてください。よろしくお願いいたします。
 部活の体験も残るところ明日のみです。木曜日からは本入部です。届けや用具など、忘れないようにしましょう!
 1年生側の3階の窓から見える樹木の中に、カラスが巣を作っています。拡大すると、ヒナがいるような・・暖かく見守っていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

その他

学校概要

部活動運営方針

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp