京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up112
昨日:71
総数:881317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

朝の会

画像1
画像2
朝は読書タイムがあります。
去年よりも少し長いお話に挑戦しています。たくさんの本に出会ってほしいですね。

係も決まり,積極的に係活動をしています。協力しながらクラスをよりよくするために頑張っています。

外国語活動

画像1
画像2
画像3
今日は世界の言葉の挨拶を確認しました。
前の学習でやっていましたが,難しい言葉などは覚えるのに苦戦している姿もありましたが,友だちと確認し合いながら頑張っていました。
「ジャンボ!」「アニョハセヨ!」など,頑張って覚えようとする姿が見られました。

6年生 アリオーラ先生と・・・

授業の合間にアリオーラ先生とけん玉をしました。
日本の遊びを伝えられたかな?
画像1

6年生 外国語 アリオーラ先生と一緒に

今年度初めてのALTのアリオーラ先生との学習です。初回は6年生に来ていただきました!

大きい数字の言い方を知り,キーワードゲームをしました。3クラスとも大盛り上がり☆
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語

今年度の外国語の学習が始まりました!

オリエンテーションとして,英語の単語ゲームを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語 漢字の形と音・意味

漢字の形に注目し,同じ部分や同じ音など,細かく見ながら学習しています。調べる姿は真剣!一つ一つ意味があることを知り,「漢字は深いなぁ〜!」と感じている子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数 線対称と点対称

画像1
点対称の図形の書き方を考えました。いろいろな考え方がありましたね!
黒板でコンパスを使うのは難しい…!

算数科「体積」

体積を求めるために1㎤の積み木を使って考えました。
必死に数を数えながら積み木を重ねていました。
画像1
画像2

うれし たのし・・・

画像1
 小さなジャーナリストが,「教頭先生いらっしゃいますか!?」と尋ねてきてくれました。ちょっとドキドキしながらも,しっかりあいさつする2年生の姿に,大きな成長を感じちゃいます。
 聞くと,1年生を案内するための情報収集中。インタビューの最後に「1年生に楽しんでもらえるよう,頑張ります!」という言葉を聞くことができ,さらに成長を感じちゃいます。
 インタビューをもとに,どのように表現するのか・・・。ジャーナリストの腕の見せ所です。どんな学校探検になるのか,今からワクワクが止まりません!

算数

画像1
画像2
九九の表とかけ算の学習を終えて,学習の確かめをしました。
「かけられる数とかける数が反対でも答えは同じになる!」「隠れた数を見つけるには…」と,教科書などを見ながらたしかめていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp