京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:56
総数:518309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

4年理科 季節と生物(春)

画像1画像2
春になるとどんな生き物のそんな様子が
見られるのかな?
東の森ではカキツバタやサカマキガイと
その卵などが見つかり,子どもたちは
しっかりと観察をしていました。

季節ごとに1年間を通して,観察を続けて
いきます。

5年 体育「体つくりの運動」

5年生になって,初めて運動場で体育をしました。
はじめは,おにごっこで運動場を駆け回り,汗を流しながら楽しみました。
後半は,遊具の使い方・正しい遊び方を確認してから,それぞれ好きな場所で遊びました。
画像1画像2

季節と生物「春」

画像1画像2
校内で春の生き物を探しました。虫眼鏡やそうがん鏡を使って探しました。子どもたちは草むらや木の上,ビオトープなどいろいろな場所を楽しそうに探していました。

図画工作科「絵具でゆめもよう」

画像1画像2
絵の具のいろいろな使い方を試しました。絵の具をつけた歯ブラシで網をこすったり,いろいろな形のローラーで模様を作ったりして楽しみました。

1年 初めての給食

画像1画像2
 14日(水)に1年生にとって初めての給食が始まりました。始まる前に,栄養教諭の木原先生から,小学校の給食について話を聞きました。クイズを交えて楽しく話をしてもらったので,みんな大盛り上がりでした。
 さて,初日は子どもたちに人気のメニュー。「おいしい!」という笑顔がたくさん広がりました。苦手なものでも食べられるところまで頑張るという姿も見られました。

ゆうぐあそび

画像1画像2
体育科「ゆうぐあそび」の学習で
ジャングルジムの使い方を確認しました。

1年生の時よりもスムーズに,
上手く手足を動かして活動していました。

令和2年度学校評価結果

昨年度の学校評価の結果です。

下のリンクをご覧ください。

令和2年度前期学校評価
令和2年度後期学校評価

令和3年度学校経営方針

今年度の学校経営方針です。
下のリンクをご覧ください。

学校経営の指針
学校経営のイメージ図

歩む

画像1画像2
書写の学習では「歩む」を書きました。
字の大きさ特に気をつけて書いていました。
さすが6年生,バランスよく書けています。

清掃が始まりました

清掃が始まりました。
今年度は毎日清掃活動があります。
初めての掃除場所もあり,初めは戸惑っていましたが,時間とともに協力して清掃する姿が見られました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
4/30 個人懇談会4日目(中止) 視力検査(再)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp