白いぼうし 4年
探していた時にちょうちょは見つかりませんでしたが他の時間にもちょうちょを探していたようで…
「先生!ちょうちょはしゃべらん!」
と言ってくる子がいました。
ではなぜちょうちょの声が聞こえてきたのでしょう。みんなで考えます。
【4年生】 2021-04-30 13:19 up!
白いぼうし 4年
「最後のセリフはちょうちょがしゃべっていると思う。」
と子どもたちが言ったのでちょうちょがしゃべるのか実際に探して聞いてみようということで外に出ました。
白いちょうちょを探します。
【4年生】 2021-04-30 13:19 up!
白いぼうし 4年
国語では白いぼうしを学習しています。
班で相談しながらみんなで考えた「問い」の答えを考えます。
【4年生】 2021-04-30 13:19 up!
5年 クラブ活動を決めました。
代表委員の2人が中心になって,今年度のクラブ活動を決めました。じゃんけんで簡単に決めるよりも,譲り合って決めたいというめあてをもって話し合いを行っていました。
【5年生】 2021-04-30 13:18 up!
5年 国語「きいて,きいて,きいてみよう」1
みんなは友だちのことをどのくらい知っているかな。もっと知りたいことについて,友だちにインタビューをしてみます。今週は,インタビューまでの流れを計画しました。
【5年生】 2021-04-30 13:18 up!
5年 社会「国土の地形の特色」4
教科書の写真から気になったことを,地図帳でさらに詳しく調べながら学習していました。さらに興味が深まりますね。
【5年生】 2021-04-30 13:18 up!
5年 社会「国土の地形の特色」3
日本のいろいろな地域の写真を見ながら,「京都市の周りにも山が多い。」「大宮校区から南に行くと,土地が低くなるんだったね。」など,4年生で学習したことを思い出しながら,新しい学習と関連付けているのは素晴らしかったです。
【5年生】 2021-04-30 13:18 up!
5年 社会「国土の地形の特色」2
教科書の写真資料を見ると,「山ばっかりだと住むのに大変じゃないのかな。」「住宅が集まっているところは平らな土地が多いね。」など,気になることがどんどん溢れてきました。
【5年生】 2021-04-30 13:18 up!
5年 社会「国土の地形の特色」
社会科では,日本の国土の地形について学習しています。初めは,日本の地形について知っていることをみんなで挙げました。「山がいっぱい」「地図で見ると緑ばっかり」など,豊かな自然について興味をもつ人が多かったです。
【5年生】 2021-04-30 13:17 up!
漢字の学習
【2年生】 2021-04-30 13:17 up!