![]() |
最新更新日:2025/07/13 |
本日: 昨日:244 総数:1247689 |
GIGA自主研修![]() この日は,GIGA端末(タブレット)を授業で使うため,若手の先生のリードで,ロイロノートの使い方の勉強。近いうちに,使い方をマスターした先生が,どんどん授業で活用してくれると思います。 避難訓練
今日の4時間目に地震発生を想定した避難訓練を実施しました。天候がすぐれなかったこと,校内の避難場所(グランド)に集まれば密になることから,地震の発生と避難指示を伝える放送の後,身を守るために机の下に隠れました。そして担任の先生から避難経路の説明があり,安全について学習を行いました。
地震はいつ何時発生するか誰にもわかりません。そして避けることはできません。できることは身の安全を確認しながら避難することだけです。恐ろしいのは,地震による火災の発生です。避難する際,濡れたハンカチを口に当てれば煙から身を守ることができます。常日頃からハンカチを持参しておくことも大切なのです。 今日の訓練を機に,ぜひご家庭でも最寄りの広域避難場所やそこまでの経路,ご家庭に非常食や懐中電灯,ラジオの準備がなされているかなどの確認をしていただければと思います。 ![]() ![]() ![]() ゴールデンウイークの過ごし方![]() 5月11日(火)まで緊急事態宣言の発出により,この休み期間中の過ごし方について京都市から学校に,市民の皆様へのお願いのチラシが配布されました。主な内容は,次の通りです。 《市民の皆様へのお願い》 ・夜間以外も外出自粛,京都府外への往来自粛をお願いします。 ・大型連休中は帰省しないようご協力をお願いします。 ・基本的な感染症対策と健康観察の徹底をお願いします。 ・飲食時の感染予防対策の徹底をお願いします。 ※ご家庭により様々なご事情があると思いますが,できる限りのご協力をお願いします。 ※本校でも,本日プリントを配布します。お知らせ欄に掲載しましたので,こちらもぜひご覧ください。こちらからもご覧いただくことができます。→ゴールデンウイークの過ごし方 学校沿革史
配布文書カテゴリに学校沿革史を掲載いたしましたのでご覧ください。ここをクリックしてもご覧になれます。
動じることなく![]() ![]() しかしそんな事態に動じることなく,今日もいつも通り授業に臨んでいます。最上級生としての成長を感じさせてくれています。 京都・観光文化検定![]() 用紙の裏面が申込書なので,受験を希望される方が直接京都市教育委員会 生涯学習部へ郵送またはFAXで送付してください。お問い合わせ先も明記されています。また無料の事前講習会も実施予定です。親子受験希望の場合についての詳細も掲載されていますので是非ご覧ください。 お知らせ欄に申込書を掲載しました。必要な際はプリントアウトしてください。 こちらからもご覧いただくことができます。→京都・観光文化検定申込書 3年修学旅行日程変更について
※3年生保護者の皆様には,プリントを配布し,PTA・学校メールシステムでもお伝えした内容です。
報道等でご存じの通り,4月25日(日)から5月11日(火)の間,京都府に対して「緊急事態宣言」が発令されました。 本校修学旅行は5月9日(日)出発予定でしたが,緊急事態宣言期間と重なるため,関係各方面と協議の結果,緊急事態宣言中の実施は,見送ることといたしました。 新たな日程は,方面や内容を極力変えずに,8月29日(日)出発,8月31日(火)帰着,帰着翌日の9月1日(水)を代休日とすることで,調整中です。今後この日程や方面・内容の大きな変更が,必要になった場合は,速やかにお知らせいたします。緊急事態宣言というやむを得ない事情ではありますが,急な日程変更になり,大変申し訳ありません。 ※5月9日(日)は休日に,代休日予定の12日(水)は平常授業日と なります。 ※5月10日(月)〜12日(水)の間,3年生は学校給食がありませ んので,全員昼食弁当等の持参が必要になります。 ※今後,修学旅行の詳細が確定次第,その内容を提示いたします。 その上で再度『参加承諾書』をご提出いただく予定です。 緊急事態宣言中の部活動について
※先ほど配信した,PTA・学校メールシステムのメール本文と,同じ内容です。
4月25日(日)より5月11日(火)の間,京都府に「緊急事態宣言」が発令されることとなりました。これに伴い,この間の全部活の活動は停止,運動系部活動の春季大会も,全種目中止となりました。中止となった春季大会については,会場の確保・学校行事等の関係で,延期の措置もありません。 本日終学活で,全校放送によりこの内容を生徒に伝え,保護者の皆様向けのプリントも配布しています。試合直前の生徒にとっては,大変残念なことになってしまいましたが,できる限り早く気持ちを切り換えて,緊急事態宣言解除後は,夏の大会に向けて練習を再開して欲しいと願います。 なお緊急事態宣言の趣旨を理解し,ゴールデンウイーク中の休日の過ごし方,平日の放課後の過ごし方について,ご家庭でもお話しして頂ければ幸いです。 いつもの洛北中
今日から全クラスが登校しました。朝学活で担任の先生から,引き続き感染防止対策を徹底しましょう,でも感染するリスクは誰にでもあるのだからお互いの人権を大切にしていきましょうと呼びかけがありました。
学級閉鎖があった期間,みんながその大切なことを守ってくれています。現在も感染症のために苦しい思いをしている人がたくさんいます。みなさんの「やさしさと思いやり」で,いつ何時も「笑顔あふれる洛北中学校」であるようにしましょう。 ※写真は放課後の部活動の様子です。元気に活動しています。校舎,体育館,武道場の窓は開けたままです。 ![]() ![]() ![]() お知らせ
※先ほど配信しました,PTA・学校メールシステムのメール本文と,同じ内容です。
先日,本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の生徒や教員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。 さらにこの間,保健所による疫学調査や校内消毒を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響は生じないことが確認されたため,明日4月22日(木)からも通常どおり教育活動を実施いたします。(通常どおり登校してください) この間,生徒や保護者の皆様には,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありませんでした。今後の教育活動につきまして,引き続き,感染拡大の防止,児童の健康と安全を最優先に実施してまいります。 また保護者の皆様におかれましては,京都府において緊急事態宣言の要請が検討されていることもあり,不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校(外出)を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 |
|