京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:63
総数:545237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

天気の変化

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で,天気の変化を観察しています。日によって,雲の量が変わることや雲がどのように動いていくかを観察しています。観察したことから,天気の変化の決まりを考えていきます。
 この日はお天気に恵まれて,とても気分よく観察ができました。

5年 理科

画像1
 理科の学習がスタートしました。初めの学習は天気と雲の関係について学びます。今日は運動場に出て雲の様子を観察しました。
 時間が経つにつれて,どのような変化があるのか楽しみです!

教えて,あなたのこと

画像1画像2
 国語科の初めの時間に,友達に好きな動物や,一度会ってみたい人などをインタビューして,お互いに紹介しあいました。好きな動物に意外なものが出てきたり,買っている動物を知れたり,会ってみたいと思う人に,なるほどという人がいたり,友達の知らなかった面を知ることができて,楽しく学習を進めていました。

4年生 50メートル走記録

画像1
今日は体育の時間に50メートル走のタイム計測を行いました。

去年よりも速いタイムが出るように,力いっぱい走りました。


1年生 初めての給食

小学校に入学し,毎日がドキドキわくわくの1年生。

今日から給食が始まりました。

メニューは ミートスパゲティ ほうれん草のソテー 小型コッペパン 牛乳 リンゴぜりーです。

小学校の給食はとてもおいしいです。

とてもおいしくいただきました。明日も給食が楽しみです。
画像1
画像2

5年生 5年生の学習が始まりました

画像1
新学年がスタートし,授業も本格的に始まりました。

算数では,整数と小数について学習しています。

自分の考えを友達に伝えたり,友達の考えを聞いて納得したりしながら授業を進めています。

5年生,今年一年間でどんどん力をつけていきたいと思います!
画像2

2年生 掃除が始まります!

今日から掃除活動が始まります。

2年生からは自分たちの教室だけではなく,みんなで使う場所の掃除も担当します。

今日から始まる掃除活動にむけて,担当場所の確認と,掃除の方法を担任の先生に教えていただきました。

2年生,お掃除頑張ります!


画像1
画像2

つばさ そうじのしかた

画像1画像2
明日から掃除が始まります。

今日は,ほうきの使い方を練習しました。

理科の学習スタート

画像1
画像2
 5年生の理科の学習は天気の変化からです。これまでの経験で知っている雨や晴れやくもりなどの天気について詳しく学んでいきます。
 まずは,教科書の天気を見て気づいたことをノートにまとめていました。これから,観察や実験など,理科の学習を進めていくのを楽しみにしている子ども達でした。

新学年スタート

画像1
画像2
 新学期が始まりました。5年生は初日から元気に全員集合。今年度も朝のきらっとタイムは読書に取り組みます。8時30分からもくもくと読書に励んでいます。
 高学年になり,読書ノートも新しくなりました。5000ページを目指してコツコツと読書をして,新しい世界を広げていってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp