![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:13 総数:252044 |
1年 体ならしの運動(2)
次には,りんごグループ・ぶどうグループに分かれ,ボール送りの対戦をしました。頭の上から渡したり,足の間から渡したと,いろんな送り方に挑戦し,勝負をたのしみました♪
![]() ![]() 5年 自主学習 がんばっています!![]() 4年生の時にもおこなっていましたが,今年はさらにレベルアップ出来るようにいろいろな教科もお手本も見せ,自分で考えられるように働きかけています。 今日持ってきた自主学習もすばらしいがんばりのものが多く,さっそく教室に掲示し,みんなで見合っていました。 1年 体ならしの運動(1)
今日の体ならしの運動では,「みんなで協力!!」をめあてに,体を動かしました。まずは,1年生全員で協力をしてフラフープ回しです!!何秒で一周回せるか挑戦しました。1回目は45秒かかったのですが,3回目の挑戦では24秒で回すことができました!!
![]() ![]() ![]() 5年 理科 天気の変化![]() 昨年の理科の授業の成果で,ずいぶん予想を立てたり考えたりする力が育ってきた子ども達は,今日もしっかり授業に向かっていました。 ![]() 5年 今年のポプラグループ♪![]() ![]() まだ顔も覚えていないような子もたくさんいましたが,「これから仲良くしようね」とやさしいメッセージをていねいに書いていました。 3年 係活動スタート!
1学期の係活動がスタートしました。どの係も「楽しいクラスにするために!」と意欲的に話し合いを進めることができていました。
![]() 3年 「歌って音の高さを感じ取ろう」
「ドレミで歌おう」の曲で「指くぐり」「指またぎ」の演奏の方法を学びました。子どもたちは苦戦していたようで,何度もチャレンジしていました。
また,「ト音記号」や「小節」などの音楽記号についても新しく知りました。 ![]() 3年 算数科「わり算」
この日は「何人分か」を求める時にもわり算が使えることに気付くことができました。みんなの前で考え方を説明するのも,とっても上手になってきました!
![]() 3年 国語科「きつつきの商売」
1の場面の出来事を整理しました。ホワイトボードのカードの間違いを探すことで,教科書に書かれた言葉に注目し,クラス全体で考えることができました。
![]() ![]() あゆみ 春のフレンドタイム![]() ![]() 今年はZoomを使ったオンラインでの交流となりましたが,昨年度から同じ形式での交流を行っているため,リラックスして参加できたようです。 お互いに自己紹介をし,隠されているものは何かを当てるクイズに挑戦しましたが,画面の向こうからの問いかけに手で大きく○を作って反応したり,盛大に拍手をしたりして,相手に伝わるように反応を返していました。 入学してきた1年生の仲間の顔を見ることもでき,楽しい時間となったようでした。 |
|