京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:182
総数:672154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

2年生 生活科「学校探検」 1

今日も学校探検のインタビューに行きました。

学校のいろんなところに行って,先生たちと話すのが楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3

カメのひなたぼっこ

画像1
 とてもいい天気の4月,お昼には気温があがり,とても暖かいです。寒い冬,じっと耐えていたカメが,嬉しそうに水の上に上がり,ひなたぼっこをしていました。

3年生 図画工作「絵具+水+ふで=いいかんじ!」

画像1
画像2
 絵具と水を合わせた色,白を合わせた色,など,いろの変化を付けながら描きました。「きれい!かんどうする!」というつぶやきが聞こえてきました。

3年生 GIGA端末を使って

 ロイロノートを開けて,「ノートに描いてみる」という活動をしました。好きな色や線を選べることを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数「対称な図形」

画像1
画像2
 学習で考えたことやわかったことを,とても見やすくていねいにノートにまとめています。さすが,6年生です。

6年生 算数「対称な図形」

 線対称の図形の特徴について,実際の形を見て考えました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「学校探検」4

画像1
画像2
 いろいろな先生にインタビューをしました。いろんなことを教えてもらいました。積極的に質問をすることができました。

2年生 生活科「学校探検」3

画像1
画像2
1年生を案内するために,学校のいろんなところをしっかり観察しています。理科室で,いろいろな実験道具を見つけました。コミュニティルームに入って,初めてじっくり部屋の中をながめました。新しい発見がいっぱいありました。

2年生 生活科「学校探検」 2

先生たちにインタビューするために質問を考えて,教室で練習もしました。

いつもは気軽に話せる先生にも,学習ということで緊張したようです。

インタビューは明日も続くので,楽しみです。
画像1
画像2

2年生 生活科「学校探検」 1

来週,1年生と一緒に学校探検に行きます。

そのためのカードをかくために学校中の先生にインタビューをしています。



画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp