京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:17
総数:428777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

3年 国語 「きつつきの商売」 音読発表会

画像1
画像2
 3年生は国語科の学習で,音読発表会をしました。それぞれのグループで工夫して読むところを考え,役割も自分たちで決めて発表しました。どのグループも工夫を凝らした発表で,場面の様子や登場人物の気持ちがよく伝わってきました。

3年国語 「きつつきの商売」

「きつつきの商売」では,場面の様子や登場人物の気持ちを想像しながら読む学習をしてきました。今日はグループで好きな場面を選んで,役割分担を決めたり,読み方の工夫を考えたりして,音読発表会に向けた準備をしました。

グループで協力して自分たちで話し合いを進める姿が見られ,これまでの学習の成果を感じることができました。
画像1
画像2
画像3

すごいぞ!六年生★

画像1
月曜日に初めての委員会がありました。

それぞれの委員会で委員長と副委員長を決めましたが
小野小学校を良くするために,自分ができることを考えて
六年生が全員立候補している委員会もありました。
 
それを見ていた5年生が,
「六年生を見習い,僕たちも頑張りたいです。」と
言っていました。

委員会活動,それぞれの委員会で六年生が学校を引っ張っていってくれるでしょう。

今日の給食4月21日(水)

画像1
     ごはん
     牛乳
     さばのたつたあげ
     野菜のきんぴら
     いものこ汁

5年書写 「文字の組み立て方」

毛筆で「草原」という文字を書きました。特に「原」という字の「たれ」の中の部分をどの位置に書くと字形が整うかを考えながら書きました。
画像1
画像2
画像3

わかば学級 「リズム学習」

好きな果物の名前をリズムに合わせて手拍子をしながら言ったり,興味のある楽器に触れたりしました。「マスカット」や「ウォーターメロン」など面白いリズムを発見し,教室の中が笑顔で溢れていました。
画像1
画像2

3年音楽 「音楽で心をつなげよう」

画像1
画像2
画像3
 今日の音楽では,友達のことを思って「友だち」を歌ったり,リズム遊びをしたりしました。リズム遊びでは,先生が表す音符や休符をよく見て,手を叩いてみたり,隣の友達や前に出た友達が考えたリズムを真似して叩いたりしました。友達のリズムをよく聞いて楽しくリズム遊びをすることができました。

わかば学級 「こいのぼりを作ろう」

図工の時間に子どもの日に向けてこいのぼりを作りました。自分の手形をクレパスではみ出ないように一生懸命塗っている姿がみられました。完成するのがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年図工 「心のもよう」

ひらがなやローマ字で書いた自分の名前をデザインして,自由に絵を描いていきます。春らしい明るい色の絵の具で色を塗っていきます。どんな作品になるか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

1年体育 「ゆうぐで あそぼう」

今日は,総合遊具の1階でじゃんけんあそびをしました。どちらかの手は必ず総合遊具をつかんでいるというルールで両端から進んで行き,出会ったところでじゃんけんをします。楽しみながら安全に遊ぶルールを覚えることがでました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp