京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up4
昨日:49
総数:419302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

図書かんへ行こう

画像1
画像2
国語科の学しゅうで,図書かんへ行きました。
図書室の先生といっしょに,図書かんのつかい方や,本のさがし方などを学しゅうしました。
本のしゅるいと,おいてあるばしょを おぼえられると べんりですね!

かりるときに,バーコードをならべている人も見つけました!
かし出しがスムーズにできるので,いいですね!

地図を読めるかな

写真の施設が校区のどこにあるのかを地図を使って示す活動をしました。
普段よく目にする施設ですが,地図上に表すとなると,混乱する児童がちらほらといました。
地図の読み方もしっかり学習していきます。
画像1
画像2

まねっこあそび

画像1画像2
今日のからだほぐしでは,かえるやうさぎ,ワニなどの動物になりきって動いてみました。跳んだり,歩いたり…動物の特徴を捉えながら楽しむことができました。

見る力をつけよう

画像1
見る力をつけるために今日は,9枚の絵の中から同じ絵を探し出すトレーニングをしました。
難しい〜と言いながらもみんな正解を見つけようと必死になっていました。

ルールを守って遊ぼう

画像1
画像2
今日は,みんなで久しぶりにおにごっこをして遊びました。
様々なミッションが発令され,仲間と協力しながらクリアできました。


イモリ探し

画像1
画像2
中間休みにイモリを探しに校庭に出ていました。
イモリを見つけることは難しかったみたいですが,
校庭でたくさんの虫を見つけたようで楽しそうでした。

♪ 屋根より高い〜

画像1
画像2
もうすぐ子どもの日です。給食室前にいるこいのぼりから歌声が聞こえてきます。

 ♪ 屋根より高いこいのぼり・・・

(こいちゃん)「あっ!校長先生!」

(校長先生) 「こいちゃんかい?」

(こいちゃん)「校長先生,お久しぶりです。ぼくね,いつもこの時期しか飾られないから,飾ってもらっているときは歌を歌っているんだよ。」

(校長先生)「とっても上手だったよ。校長先生はこの時期にこいちゃんに会えるのをとっても楽しみにしているんだよ。」

(こいちゃん)「そういってもらったらぼくはとってもうれしいです。」

部首色々

漢字の部首について学習をしています。
子ども達の記憶力は素晴らしく,一つ部首を提示するとスラスラとその部首の漢字を発表することができていました。
画像1
画像2

問題づくり

わり算の文章問題づくりをしました。
作り出すのに少し苦労する子どももいましたが,一問作ってこつを掴んだ後はスラスラと作ることができていました。
画像1
画像2

変化を読み取ります

折れ線グラフの読取りの学習をしています。
線の角度具合から変化の大きさに気づけるように学習を進めています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp