![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:52 総数:308226 |
3年 社会 校区探検![]() ![]() 校区地図を作るために,校区探検にいきました。今まで何気なく歩いている道も,どんな建物があるのかよく見ながら歩くとたくさんの発見がありました。 これから地図記号を使いながら見つけた建物を校区地図に書き込んでいきたいと思います。 どんな校区地図ができるか楽しみです。 1年生を迎える会 4年生
1年生に祥豊小学校の先生のことを知ってもらうために,教職員の紹介をしました。ただ紹介するだけでは・・・ということで,今回はクイズ形式にしました。
紹介する先生のことを知ってもらうためには「どんなことをクイズにしたらよいか」を発表するグループで考え,実際にインタビューに行きました。 最初の予定では体育館で発表する予定でしたが,児童会室でZOOMを使い発表しました。「少し緊張する」という子どももいましたがゆっくり,はっきりとクイズを伝え,ていねいに教職員紹介のクイズを出すことができました。 ![]() ![]() ![]() はき物をそろえよう 4年生
昨年度から大切にしてきた「はき物をそろえる」ということを今年度も意識して活動しています。学年のくつ箱や図書室前,トイレのスリッパなど,次の人のことを考えてそろえています。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会がありました。
今日は,子どもたちが楽しみにしていた「1年生を迎える会」がありました。先生クイズや学校紹介,学校のルールの○×クイズなど,各学年からの出し物はとても楽しいものでした。メダルのプレゼントも貰い,みんな大喜びでした。
![]() ![]() ![]() 一年生を迎える会![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会を行いました。
Zoomで各教室から1年生を迎える会を行いました。
各学年の出し物として、学校紹介や先生クイズ、お祝いのプレゼントを渡すなど1年生が喜んでもらえるような素敵な発表ばかりでした。 1年生も、元気よくお礼の言葉を発表して、コロナ禍の中で できるはんいのお祝いができて、とてもよかったです。 ![]() 名前のつづりを尋ねる言い方を学習しています。(5年 外国語活動)
外国語活動の学習「Hello everyone」では,名前や好きなものを言って,自己紹介をする学習をしています。5年生からは,英語を書く学習も始まり,自分の名前を書いたり,好きな物(Ilike〜)を書いたりして友だちと自己紹介ができるように学んでいます。少しずつ書く学習に慣れて外国語への興味深めてほしいです。
![]() 学級目標![]() 「なかよく友だちを思いやり,えがおあふれる4組」です。 学級目標と一緒に自分のたちの顔を描きました。 1年間みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。 令和3年度 学校経営方針令和2年度 学校評価 |
|