図画工作科「絵の具でゆめもよう」
図画工作科の学習で,「絵の具でゆめもよう」に取り組んでいます。絵の具セットの使い方の復習をし,絵の具を使ってもようを表現しました。段ボールの断面やストロー,歯ブラシなどの道具を使うと,不思議なもようが出来上がっていました。色の重なりを意識したり,道具を組み合わせたりして,子どもたちなりに工夫しながらがんばっていました。次回は今回作ったもようを切りはりして,形を作っていきます。どんな作品ができるかとても楽しみです。
【4年担任から】 2021-04-14 19:53 up!
体育の学習
体育の学習で総合遊具の使い方を学習しました。安全に気をつけて上手に総合遊具が使えていました。
【1年担任から】 2021-04-14 19:52 up!
学年で体育の学習をしました。
4年生になって初めての体育の学習を行いました。50メートル走のタイムを測るクラスと,遊具の使い方を学習するクラスに分かれました。天候にも恵まれ,子どもたちは思い切り体を動かすことができて,嬉しそうにしていました。これからはクラスごとに体育の学習を行いますが,みんなで楽しく取り組みたいですね。
【4年担任から】 2021-04-13 20:22 up!
【5年】学年集会
4月9日(金),学年集会を開きました。いよいよ,高学年ということで,今までの基本的なルールや決まりに加え,自ら進んで取り組むということについて,学年で確かめました。
今年の学年目標は,『4C』Catch! Challenge! Change! Can! 〜自覚と責任ある5年生〜です。この目標を胸に,みんなで頑張っていきたいと思います!
【5年担任から】 2021-04-13 18:56 up!
身体計測
健康診断の中で,一番盛り上がるのは身体計測です。
身長を高くしたいと思っている子どもが多く,身長が伸びたことを知った時の喜びを体全体に表しています。その姿がとても微笑ましいです。
身長を伸ばしたいと思っている人は,しっかり食べて,よく寝て,体を動かしましょう。身長だけでなく,いろんな面が伸びていくことを楽しみにしています。
【保健室から】 2021-04-13 18:32 up!
給食室へ行きました!
今日の2時間目に給食室へ見学に行きました。どこに何があるのか確認したり,どんな道具を使って給食が作られているのか見学したりしました。大きなザルや鍋,子ども達の背丈ほどあるオールには子ども達も驚いていました。
明日からの給食が楽しみです。
【1年担任から】 2021-04-13 18:30 up!
「私の一文字」
図工・書写の最初の学習と,自分自身を見つめる学習として,お気に入りの漢字を作品にする「私の一文字」の学習の場面です。
今日は予め選んでおいた漢字を,絵の具を使って半紙に一筆で書きしました。初めての体験だったので戸惑っていたようですが,徐々に慣れてきて,楽しみながら伸び伸びと書いていました。
学習の後,35人全員が「今日の学習の感想」を発表しました。一人一人の感想からも,新たに気が付いたりなるほどなと思ったり,お互いに多くを学ぶことができました。
【6年担任から】 2021-04-13 13:55 up!
1週間の始まりです!!
登校すると,上靴に履き替えて,教科書は机の中に。健康観察票やおたより帳は所定の所に置いて,朝の準備をしています。担任が言わなくても自分たちで取り組んでます。
【1年担任から】 2021-04-12 17:24 up!
音楽室で新しい先生との出会い
今日は2時間目に音楽がありました。
新しい先生と出会い,自己紹介のカードを書いたり,ソーシャルディスタンスをとりながら歌ったりと早速学習開始です。少しだけリコーダーも吹きました。
これから1年間楽しく音楽を学習できそうです。
【6年担任から】 2021-04-12 14:32 up!
1年生 手あらい,頑張っています!
1年生は4月9日に担任の先生と手洗いについて,やり方などを考えて確認していました。 みんなを守るために手洗いは,大切ですね。
今日,元気に登校してきた1年生は,自らすすんでていねいに手洗いをしていました。
朱七の立派な1年生です。これから自分らしく輝いていきましょう。
【保健室から】 2021-04-12 14:27 up!