京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:34
総数:905537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

1年図工 「ひもひもねんど1」

ねんどをコロコロ転がしたり,ひっぱったりしてみると…
びよ〜ん!
ひもみたいな形になりました!

「丸太みたい!」
「なわとびみたい!」

いろいろな長さや太さのひもができました。

画像1

1年体育 「ゆうぐあそび」

遊具の使い方を学習しました。
「メガネの手!しっかりにぎって,無理はしない」
を合言葉に,安全に楽しくうんていで遊ぶことができました。
画像1

素早い準備

画像1
画像2
給食の配膳もとてもスムーズです。

3年生になったんだなぁと実感し,ウルっときそうになった今日でした。

ふきのとう

4月22日(木)
国語科で「ふきのとう」の音読劇に向けて練習をしています。
「はるかぜに聞こえるように大きな声で読もう。」「すまないと言うところはお辞儀をしよう。」などいろいろな工夫を入れて読んでいます。
画像1
画像2
画像3

黙食でモリモリ

画像1
画像2
給食を毎日おいしくいただいています。

食缶ピカピカを目指して,静かに食べています。

リレーの学習が始まりました。

画像1
画像2
画像3
3年生では,テイクオーバーゾーンを利用して,軽やかなバトンパスを学びます。
これから練習を積んでいきます。

2年生 ふきのとう練習風景

画像1画像2
「ふきのとう」の音読発表会に向けて

練習をがんばっています!

6年 帰り道

画像1
画像2
今日は授業参観がなくて,子どもたちも残念そうにしていましたが,授業はとても頑張りました!

6年 帰り道

画像1
画像2
自分たちで工夫してノートにまとめることができ,「6年生 さすが!」と感じました。

6年 帰り道

画像1
画像2
子どもたちの様子を見ていると,それぞれの人物像を子どもたちにノートにまとめることができいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp