![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:5 総数:251646 |
3年 係活動スタート!
1学期の係活動がスタートしました。どの係も「楽しいクラスにするために!」と意欲的に話し合いを進めることができていました。
![]() 3年 「歌って音の高さを感じ取ろう」
「ドレミで歌おう」の曲で「指くぐり」「指またぎ」の演奏の方法を学びました。子どもたちは苦戦していたようで,何度もチャレンジしていました。
また,「ト音記号」や「小節」などの音楽記号についても新しく知りました。 ![]() 3年 算数科「わり算」
この日は「何人分か」を求める時にもわり算が使えることに気付くことができました。みんなの前で考え方を説明するのも,とっても上手になってきました!
![]() 3年 国語科「きつつきの商売」
1の場面の出来事を整理しました。ホワイトボードのカードの間違いを探すことで,教科書に書かれた言葉に注目し,クラス全体で考えることができました。
![]() ![]() あゆみ 春のフレンドタイム![]() ![]() 今年はZoomを使ったオンラインでの交流となりましたが,昨年度から同じ形式での交流を行っているため,リラックスして参加できたようです。 お互いに自己紹介をし,隠されているものは何かを当てるクイズに挑戦しましたが,画面の向こうからの問いかけに手で大きく○を作って反応したり,盛大に拍手をしたりして,相手に伝わるように反応を返していました。 入学してきた1年生の仲間の顔を見ることもでき,楽しい時間となったようでした。 図書館たんけん2
今年の読書目標は100冊!!
それ以外にも読書ノートには様々なコンテンツが盛りだくさん!! 特に読書ビンゴはとても楽しそうでした! ![]() ![]() ![]() 図書館たんけん1![]() ![]() ![]() 図書館の本の背表紙にある本の住所を教えてもらい、どこにどんな本があるかをしっかりと学びました。 振付けをしながら
今日の音読劇の練習では振付けを入れながらの練習となりました。
どんな風に動作を入れると伝わるのだろうか。と考えると、自然に体を動かしながら音読を始める子ども達。自由な発想でどんどん動きを追加していました。 ![]() あゆみ 4年 交流体育![]() 新聞紙を丸めて落ちないように手ではじく運動に,楽しそうな笑い声を上げながら夢中になって取り組んでいました。 また,友達と二人一組になってボールをパスしあう運動では,ボールを高い位置からバウンドさせて上手に渡していました。 沢山動いて大満足の様子でした! ![]() 総合遊具を使って!
体育での総合遊具の学習は2年生になって2回目。
うんていなどをしながら、持ち方などの再確認!! だんだん遊具の使い方にも慣れてきています。 今一度慣れていてもしっかり基本を確認するように伝えています。 ![]() ![]() ![]() |
|