![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:55 総数:661144 |
Unit1 This is me![]() ![]() 3年 わり算の問題作り
今日はわり算の問題を自分たちで作って,クラスのみんなで解き合いました。「みんなに同じ数ずつわけると・・・」「一人に〇こずつわけると・・・」自分は,どっちの問題にしようかな。と考えながら上手に問題を作って,問題を出し合うことができました。
![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() とても美味しそうに食べている子どもたちでした。 ものの燃え方![]() ![]() 3年 きつつきの商売
きつつきの商売の学習では,学習の最後に,「3」場面を作るなら,自分だったらどんな場面にしようかなと想像してまとめました。森中の動物が大集合したり,きつつきの兄弟が登場したりと,楽しくなるようなお話を想像をすることができました。
![]() ![]() 3年 英語であいさつをしよう。
様々な国のあいさつを知った後,英語で自己紹介をしました。初めての外国語活動の単元でしたが,子どもたちはとても楽しそうに授業を受けていました。
![]() ![]() ![]() 3年 たねのかんさつ
理科の学習では,4種類のたねのかんさつをしました。「大きさがそれぞれ違うなあ。」「虫眼鏡で見ると茶色の中に少し黄色も混ざっているよ。」などたくさんの気付きがあったようです。
![]() ![]() 5年 どのように掃除をしていくかを確認![]() ![]() 良かったところや悪かったところなど,次の日からどのように掃除をしていくかを確認できる良い機会です。 話し手を大切にする聞き方や,発表した人を大切する拍手をよりできるようにもなっています。掃除で心をきれいに,発表で友達に対する思いやりを身に付けていってほしいです。 5年 歌えないから何もできないのではなく![]() ![]() ![]() 以前に手話で合唱をしたことがある子どもが多く,すぐにマスターをしていました。 歌えないから何もできないのではなく,どんなことにも前向きに取り組もうとする姿は,とても素敵でした。 5年 一字一字をていねいに![]() ![]() ![]() 一字一字を丁寧に書いている人がたくさんいます。 コンピューターが主流になっている時代だとはいえ,思いが伝わりやすいのは文字です。 これからもきれいな字で書くことを意識してほしいです。 |
|