|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:268 総数:966461 | 
| 5年 書写「点画の種類」「場合に合わせた書き方」   初回は,今までに学習したことを復習しました。 5年生になって初めての書写の学習でしたが,「はらい」や「そり」などを,丁寧に書くことができました。また,「場合に合わせた書き方の工夫」では,チョークを使って,黒板に字を書きました。離れた所からでも読みやすいような字を意識して書くことができました。 4年 道徳
道徳の学習で「規則正しい生活」について考える学習を行いました。 自分で決めた「わたしのきまり」を守れなかった時の気もちや,規則正しい生活をするためにどんな考えを持っていたらいいのかも考えました。 「心のブレーキ」を持つことが大切。 「ちょっとぐらいいいいかと油断しない」など子どもたちなりに考えていました。  2年 図画工作「わっかでへんしん」
 わっかを作って,自分を変身させるために,紙を切ったりつなげたり丸めたりして,変身することができたでしょうか…?友達の作品も見合って,楽しい学習になりました。    2年 国語「ともだちをさがそう」
 「話す・聞く」学習です。大事なことを落とさずに聞くこと,メモを取りながら聞くことをめあてに学習しました。 教科書の挿絵から人物を選んで,人物の特徴をメモして聞き合い,探しました。大事なことを落とさずに聞くと,上手くいったようです。    6年 校舎の写真を撮りました  いつも遊んでいる運動場や友達と学習する教室など,思い思いに撮影していました。 3年 わたしと地域のつながり
 総合的な学習の時間で,地域について学習します。 自分と地域である樫原には,どのようなつながりがあるのか,つながりマップを作成しました。   3年 東西南北いってみよう!
 社会科の学習で,方位について学びました。四方位があることを知り,方位磁針の使い方を学習しました。 実際に方位磁針を使って南に進んだり北に進んだり,探検しました。   3年 違いを比べて説明します
 算数科でわり算の学習をしています。 一人で考える時間の後,クラス全体で考えを交流します。 今回は「同じ式だけど考え方の違いを比べて」説明しました。 算数の言葉を使ったり,「はじめに」「つぎに」と順を意識しながら発表できるよう,がんばっています。   6年 あいさつ運動の様子  6年 外国語「This is me.」   |  |