京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up21
昨日:45
総数:585492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

6年 図画工作「わたしの大切な風景」

画像1画像2画像3
 図画工作では,「わたしの大切な風景」の学習を始めました。自分だけの大切な風景を絵に表現します。
 絵の構想を考えるために,まずは自分の好きな風景をタブレットで撮影することにしました。ひとり1台のGIGA端末を使って,いろいろな角度で自分の好きな風景を撮影します。写真に撮ることで,絵のイメージがどんどん膨らんでいったようです。これから子どもたちが描く絵を見るのがとても楽しみです。

3年 外国語科 「初めてのALT」

 今日の外国語の時間には,ALTの先生が授業に来てくださいました。
第一回目ということで,自己紹介をかねたクイズをしてくださいました。
さらに,世界の国々の朝ごはんについても,紹介をしていただき,興味津々でした。
日本だけでなく,世界の国々について,もっと知りたくなったようです。

 ※本日は参観・懇談にお越しいただきありがとうございました。
  子どもたちの様子をみていただき,子どもたちもいつも以上にはりきっていました。
  1年間,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

季節の絵画に癒されます

 地域の方から「小学校に飾ってもらえれば・・・」と,ご自身が描かれた『季節の絵画』をご提供いただきました。春のテーマは『桜』です。早速,会議室に飾らせていただきました。今年度も感染防止対策のため,身体計測や健診等を会議室で行っていますので,たくさんの子どもたちが素敵な絵を見て癒されています。季節ごとに絵画をお持ちいただけるとのことで,夏の絵画が楽しみです。
画像1
画像2

3年 「虫めがねを使って」

 理科では,春の植物や生物を探しに運動場へ出かけました。
初めて使う「虫めがね」を片手に,細かいところまで観察をする姿が見られました。
色や形,大きさなどにも着目して,たくさんの気づきがありました。
画像1
画像2
画像3

教育課程説明会・授業参観・学級懇談会

 ご来校をお待ちしています。
画像1

給食室 「4月21日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
〜今日の献立〜
☆バターうずまきパン
☆牛乳
☆大豆と鶏肉のトマト煮
☆小松菜のソテー
☆チーズ

今日は週に一度のパン献立。
主菜は「大豆と鶏肉のトマト煮」が登場。
大豆は,柔らかくなるよう釜でゆっくりと時間をかけてゆでていきます。
ゆでた大豆と,にんじん・たまねぎ・鶏肉をトマトで煮込みます。それぞれの食材のおいしさがギュっとつまった一品です。

そして,チーズは,動物や乗り物,スポーツなどいろいろな形があり,どの形に当たるかみんなワクワク・・・

一年生も給食のお皿を自分で正しく並べられるようになってきました!


今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

6年 「学年目標」

画像1
 今年の6年生の学年目標は「Beyond The Top! 〜頂きを越えろ〜」です。最高学年として,現状に満足するのではなく,今よりも高いところを目指してがんばってほしいという願いをこめています。
 今年度は,学年目標を各学年の廊下の天井からつるしています。6年生は,ひとりひとり今年の目標を漢字一文字で表して,「Beyond The Top!」の文字のまわりに貼っています。ぜひご来校の際にご覧ください。

6年 算数「対称な図形」

画像1画像2
 算数では「対称な図形」の学習に取り組んでいます。子どもたちが苦戦しているのは,線対称と点対称の図形の作図です。それぞれの性質を理解し,どのように書き進めれば正しい図が描けるか一生懸命考えています。完成すると。「先生,描けたよ!!」と,とてもうれしそうです。

4年 理科 「天気と気温 〜温度計で気温をはかろう〜」

画像1
 4年生では「天気と気温」の学習を行っています。「天気によって,1日の気温の変化に,どのようなちがいがるのだろうか。」という学習問題のもと,1日の1時間おきの気温を調べてみることにしました。気温をはかるのは初めてなので,温度計の使い方を学習しました。

 ・温度計の目もりは真横から読む。
 ・地上1.2〜1.5mの高さの気温をはかる。

 など,気温を正しくはかるためにいくつかの約束があります。実際に運動場で気温をはかってみましたが,学習したことをきちんと守って気温をはかることができた4年生。
 また,運動場にも実は温度計があるよ,と伝えると,「えっ!どこにあるの?」と子どもたち。「百葉箱」です。実際に中を見せると「こんなふうになっているのか〜!」と驚いていました。
 明日から早速1日の気温調べを始めます。

5年 社会 世界中の国土

 社会科の学習では,世界の国々や国旗について学習をしました。今回は,タブレットを用いて,世界の国々の国旗について調べました。5年生になって,初めての調べ学習でしたが,意欲的に取り組む様子が見られました。これからタブレットに慣れ,いろいろな場面で利用していきたいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp