京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:53
総数:158766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

6年生 音楽の学習スタート!

画像1
今日から6年生の音楽の学習が始まりました。今日は「つばさをください」と「あさがお」の2曲を歌いました。久しぶりにみんなで歌うことができて嬉しそうでした。

6年生 国語「つないで,つないで,一つのお話」

画像1
みんなで一文ずつつないでいき,一つのお話をつくるという学習をしました。面白い展開のお話がたくさんできあがりました。

給食が始まりました。

画像1
画像2
画像3
待ちに待った給食が始まりました。

献立は,小型コッペパン,牛乳,スパゲティのミートソース,ほうれん草のソテー,りんごゼリーです。

ミートソースの味付けがちょうどよく,おいしくいただきました。


1年生 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
安全に気をつけて登下校できるように,交通安全教室を開きました。

教室で安全な通学路の歩き方について学習した後,実際に歩いて確かめました。

交通ルールに気を付けて,とっても上手に歩くことができました。

安全に気を付けて毎日登下校できますように。

6年生 身体計測

画像1
13日(火)身体計測がありました。身体計測の前には,養護の先生から「コロナウイルス」についてのお話をしてもらいました。手洗い・ソーシャルディスタンスなど,感染予防を徹底していきましょう。

朝の登校

画像1
朝の登校の様子です。

新しい町班長の6年生が,リーダーとしてグループをまとめてくれています。

交通安全に気を付けて,毎日仲良く登校できますように。

6年生 1年生と交流しよう

画像1
1年生との交流会をしました。「しっぽとり」や「だるまさんがころんだ」をして遊びました。6年生は,これからいろいろな場面で1年生のサポートをしていきます!

1年生 6年生との交流

画像1
画像2
2時間目に6年生と交流をしました。
しっぽとりやドッジボール,だるまさんがころんだをして遊びました。
6年生と楽しい時間が過ごせました。

町別児童集会と集団下校

画像1
画像2
4校時に町別児童集会を開きました。

新しく1年生を迎え,町ごとに登下校のルールを確かめました。

体育館に集まって校長先生のお話を聞いた後は,通学路の安全を確かめながら集団下校しました。

4年 係活動

画像1
画像2
 1学期の係活動を決めました。昨年度やってみて,みんなのためになった活動や新たな活動から自分にぴったりの係を決めることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp