![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:62 総数:282545 |
タブレットを活用しています
2年生では,算数の練習問題や,図画工作科の意見交流,作品の発表をタブレットを活用して行っています。はじめは,使い方に戸惑っている姿も見られましたが,何度か使っていくうちに上手に使えるようになってきました。
![]() 里山クリーン大作戦延期のお知らせ
5月4日(火),元京北第一小学校で予定されていました『里山クリーン大作戦』が延期と主催の京都超SDGsコンソーシアムより連絡がありました。本日,延期のお知らせプリントを配布しておりますので,ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
4月27日の献立![]() さばは,日本人が昔から食べてきた大衆魚で,背の青い魚の一つです。サラサラの血液を作ったり,記憶力をよくしたりしてくれるので,健康に良い魚として注目を浴び,さばの缶詰が手軽に食べられるとして人気が出たくらいです。給食でも,さばを揚げたり,煮たりして,月に1回は出しています。 そして,いものこ汁に使ったみそは「京北産」のみそです。 5年生に,「京北の良いところは?」と尋ねたところ,「みんなが食べるおいしいお米がとれること」と言ってくれました。 京北の良さを感じられる給食が出せる機会を大切にしていきたいです。 京都京北小中学校学校図書館の土日開放について
緊急事態宣言の発出に伴い,京都京北小中学校学校図書館の土日開放については,以下の期間,臨時休館させていただきます。ご不便をおかけいたしますが,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【休館期間】 令和3年4月25日(日)〜5月9日(日) ただし,今後の感染状況により,対応を変更する場合は,改めて,お知らせさせていただきます。 【お知らせ】当面の部活動運営について
すでに報道されておりますように,京都府が緊急事態宣言の発令を政府に要請したことを受けて,京都市中学校春季総合体育大会の中止が決定しました。本日,文書を配布しておりますので,ご確認ください。また,明後日25日(日)から,当面の間はすべての部活動を中止いたします。部活動に所属の生徒につきましては,26日(月)より16時台での下校となります。(木曜日は14時台下校)
6年 租税教室
本日,6限に税理士の方をお招きし,租税教室を行いました。
グループごとに話し合って考える場面もあり,普段何となく耳にしていた「税金」について,理解が深まっている様子でした。 最後の質問タイムでは, 「消費税が8%から10%に上がったのはどうしてですか?」 「国は借金をどこからしているんですか?」 「国に,税金がなかったらどうなりますか?」 「納税って何ですか?」など,素朴な質問を積極的にすることができました。 ご家庭でも,ぜひ話題にしてみてください。 ![]() ![]() 1年生 遊具の使い方
運動場にある遊具の安全な使い方を学習しました。
手足の三点以上で体を支持して,上手に遊ぶことができました。 ![]() ![]() 1年生 図書館オリエンテーション![]() ![]() 約束を守って利用し,いろいろな本と出合ってほしいと思います。 1年生 リレー遊び
体育で「リレー遊び」をしています。
初めての授業だったにも関わらず,上手にさっと並んだり,ルールを守ってリレーをしたりすることができました。 ![]() 1年生 図工「ちょきちょき かざり」
折り紙を折って重ねて切ったり,紙を回しながら切ったりして,飾りを作っています。
安全に気を付けて,いろいろな折り方や切り方に挑戦することができました。 素敵な飾りがたくさんできました。 ![]() ![]() |
|