京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up14
昨日:46
総数:544334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

1年 「じゆうちょう」 から 「自分ノート」へ

朝の準備や,健康観察,配布物の収納やトイレ…
一年生は覚えることがいっぱいです!

焦らずゆっくり丁寧に…一人ひとりのあった指導をしてる時間。
少しでも『主体的に自分を伸ばそうとする活動』の一つが…

自由帳です。
自分の好きなモノをお絵描きしたり,
予習で計算式を書いてみたり…使い方は,基本自由です。

決してすぐに「それは,間違っている!!」と注意するのではなく
「すごい!自分から算数の勉強し始めたん?」と認め,

その後,一緒にゆっくと教科書やドリルを見ながら
「どこが同じで,どこが違うかな?」と聞いてもらえたら…

まだまだ頑張ってみたい!っと,自分ノート(自主学習ノート)に
つながっていくのではないかなぁと考えています,
画像1
画像2
画像3

たけのこ学級 朝の会

新しいメンバーが加わって朝の会。

昨年度とちょっと違うのは…机の並び。
一番前の列に6年生の姿が!

その背中を素敵なモデルとして…3年生や1年生が後ろから見てます。
立ち姿のカッコよさだけでなく,健康観察やスピーチ,ラジオ体操まで
仲間の存在を意識しながら…「自分を」がんばっています。

これからも,かかわり合って高まり合っていけるといいですね。

画像1
画像2
画像3

6年 思いやりのカタチ(集団登校)

新しい登校班で集団登校。
まだまだ慣れない小集団をまとめるのは,主に6年生たち。

見守り隊の方々の支えもあって安全に歩くことが出来ております。
前から自動車が来ると振り返り「車来てるよ!」と声かけをする優しさ。

時には,思いがぶつかり合ってしまうこともあろうかと思いますが…
それでも何とか合意形成をしつつ…最後まで列を崩さず学校の敷地内へ。

当たり前ではなく,本当に児童たちの「思いやりチカラ」による
「奇跡の光景」だと感じました。
頑張った1年生も,2年生以上の先輩たちもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

4年 大掃除がんばりました!

藤城小学校の3つのめあて「じゅぎょう・あいさつ・そうじ(JAS)」

新年度のスタートは,まず掃除をがんばってくれました。

ふき掃除に,はき掃除・・・終わった後はしっかり手洗いです!


ピカピカになった階段,とっても気持ちいいです。ありがとう。

今年度は,『ごみゼロ!』 + 『いじわるな気持ちもゼロ!!』

達成できると素敵ですね。
画像1
画像2
画像3

3年 新生活スタート!

新しい学年,新しいクラス,新しい友達や先生。
今日から本格的に4年生がスタートです!

これまで同様,健康観察カードは忘れず毎日出します!

 +合言葉は・・・『手洗い,マスク,ディスタンス』です。

3年生からは…理科の学習もスタートします。
新しい教科書に,自分の名前を書いて準備オッケーです。
画像1
画像2
画像3

5年 今年の目標は?

5年生では,学年目標を確認したあと

それぞれ,今年一年の自分のめあてについて考えたり

写真を撮ったりしました。

今,この瞬間のキラキラした気持ちを大切に

「なりたい自分に」近づけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

2年 新しい教科書うれしいな!

2年生は,みんなで協力して新しい教科書を運んでくれました。

教室では1教科ごと,1冊ずつ確認しながら配られた教科書に

新しい教科書を手にしてとってもうれしそうでした。

どんどん学びを進めていってね!
画像1
画像2

たけのこ学級 朝休みに運動場へ!

昨日は…1学期の始業式と新入生の入学式。

今日から本格的な学校生活の開始です。

集団登校で学校に来た後,教室で準備を済ませたら…

お外に行きたくなるものです!特にこんないい天気の日は。

たけのこ学級の1年生も
    「お外(運動場)へ行ってみたい!」と言うので

先輩たちが案内してくれました。

1年生は・・・興味津々で,うれしそう!
先輩たちは・・喜んでもらえて,とってもうれしそう!

これからも,いっぱい「かかわり合って」成長していってね。
画像1
画像2

1年 令和3年度 入学式

新入生の皆さん!とっても立派な姿でした。

入場も,お話を聴く姿勢も,あいさつも…

明日からの学校生活も楽しみいっぱいです!

気をつけて集団登校で来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

6年 令和3年度 1学期始業式

今日は,新年度のスタート,1学期の始業式でした。

6年生は,全校を代表して体育館に集まり(他の学年は教室でZOOM)
着任式や始業式に参加してくれました。

とても立派な姿で最高学年として,頼もしかったです。
誓いの言葉も発表した後,しっかり校長先生に手渡しました。

小学校生活最後の1年…素敵な年にしましょう。

※また年度末は,教室移動に伴って物を運んだり掃除してくれたり
 本当に素晴らしい活躍でした。ありがとうございます。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp