![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:61 総数:932110 |
理科![]() ![]() 理科には様々な「はてな」があることに気が付きました。 校内にはどんな生き物がいたのかな?とみんなで予想をたてて,実際に観察に行きました。色や形,大きさ,長さなど細かい部分まで観察できていました。 理科![]() ![]() 理科には様々な「はてな」があることに気が付きました。 校内にはどんな生き物がいたのかな?とみんなで予想をたてて,実際に観察に行きました。色や形,大きさ,長さなど細かい部分まで観察できていました。 総合遊具の遊び方2![]() ![]() ![]() 1年生の時も学習をして,2段目までは遊べる2年生。 今年は,練習をして一番上の段まで登ることにチャレンジです。 「パクリのにぎり方」をマスターした子どもたちの次のステップは「三点支持」です。 手・手・足か,手・足・足が必ず総合遊具に着き体を支えられるようにして遊びます。 楽しい遊具遊びも,けがをしてしまっては何の意味もありません。 「パクリのにぎり方」と「三点支持」を意識して,安全に楽しく遊んでほしいと思います。 総合遊具の遊び方![]() ![]() 1年生の時も学習をして,2段目までは遊べる2年生。 今年は,練習をして一番上の段まで登ることにチャレンジです。 握るときはしっかりとつかむため,棒をパクリと食べるように親指と残りの四本の指で挟みます。 子どもたちは「パクリのにぎり方」と名付け,握り方を確認しながら遊びました。 春がいっぱい2![]() ![]() ![]() 冬の間は見られなかった,チューリップやたんぽぽの花,うぐいすの姿。 たくさんの春を見つけてノートにメモをしていました。 春がいっぱい![]() ![]() ![]() 冬の間は見られなかった,チューリップやたんぽぽの花,うぐいすの姿。 たくさんの春を見つけてノートにメモをしていました。 音楽科
4年生になって初めての音楽科の授業がありました♪4年生は秋國先生と一緒に学習します。リズムに合わせて手拍子!とても楽しんでいました!
![]() 理科
たくさんの植物を見つけることができました!
においや触ってみた感触など近くの友達と話し合いながら観察カードに特徴を書くことができました(^^)名前がわからない植物は,図鑑を使ってすぐに調べる様子もみられました!! ![]() ![]() ![]() 理科
春に見られる植物の様子を観察しにいきました!
温度は温度計を使って,グループで協力しはかりました! どんな植物を見つけられたのでしょう?? ![]() ![]() 6年生 社会 わたしたちのくらしと日本国憲法
今日はみんなが一番興味をもっていた,平和主義について学習していきました。
平和が維持されるための取組を予想したり,自分たちの身近な平和への取組を学習したりして,また新たな発見もあったようです。 グループで調べ学習もどんどん進めています。 ![]() ![]() ![]() |
|