![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:102 総数:584116 |
6年 「広い運動場で」![]() ![]() 高学年になり「外遊びは苦手…」と思っていた子たちも,広い運動場で遊べるとなると,うれしそうに外へ出かけて行きます。最高学年として毎日一生懸命がんばっている6年生に,ご褒美タイム。思いっきり体を動かして,楽しいお昼休みにしてほしいと思っています。 給食室 「4月27日 今日の給食」![]() ![]() ![]() ☆ごはん ☆牛乳 ☆さばのたつたあげ ☆野菜のきんぴら ☆いものこ汁 今日の給食はお魚献立「さばのたつたあげ」が登場。 肉厚のさばを,しょうが・しょうゆ・料理酒に漬込み,片栗粉と米粉の衣をつけて,こんがりと揚げていきます。 サクサクの衣と,フワッとジューシーなさばがとってもおいしいと大好評です。 お魚が苦手な子どもも,「これなら食べられる!とパクパク。 ご飯との相性も抜群です。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 6年 算数「文字と式」![]() ![]() これまで数字が分からないところは○や□を使って表していましたが,この学習からはxやyといった文字を使います。文字式は中学生の数学にもつながる大事な学習です。ひとつひとつ確認しながら進めていきたいと思います。子どもたちは,「○や□よりxやyのほうがかっこいい!!」と楽しんで学習に取り組んでいます。 6年 書写「文字の大きさと配列」![]() ![]() まずは準備物の確認を行いました。筆の学習は今年で4年目になりますが,すずりや筆の置き方などを再度確認しました。 今回仕上げる作品は「歩む」です。漢字と平仮名の大きさの違いや配列に気を付け,つり合いよく書くことを意識しました。心を静かにして,集中して学習に取り組むことができました。 5年 国語 春の空
金曜日は,参観・懇談会にお越し頂き,ありがとうございました。今日は,参観授業の日に書いた文章をロイロノートに入力し,全員で共有しました。いろいろな「わたしの枕草子」があり,楽しみながら交流することができました。
![]() ![]() ![]() 給食室 「4月26日 今日の給食」![]() ![]() ![]() ☆麦ごはん ☆牛乳 ☆親子煮 ☆ひじき豆 今週も学校がはじまりました。 今日は卵料理「親子煮」が登場しました。 鶏肉,鶏卵,たまねぎ,にんじんを使います。 しっかり熱を通しながら,フワッと仕上げるのは難しい調理です。 ですが,調理員さんが抜群のタイミングで,火のコントロールをしてくださり,とてもおいしい「親子煮」が完成しました。 「ひじき豆」は,食材にしっかりと味がしみこみ,とってもおいしい一品でした。 今週もおいしい給食が盛りだくさんです! 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 令和3年度 西京極小学校グランドデザインひまわり学級(1・2年生) 生活「なかよしさがし」
「なかよしさがし」の学習では,校内にいる「きんぎょ」「はな」「うさぎ」等の植物や動物を見つけて,観察や水やりをしました。「きんぎょは足がくにゃくにゃだよ。」「目が2つあるよ。」「うさぎはじっとしてるね。」「花は白と黄色だよ。」等,いろいろなことに気が付きました。その後,プリントに見つけたことをまとめました。教室前の廊下に掲示しているので,ぜひ見ていってくださいね。
![]() ひまわり学級 学活「ともだちの日ってなぁに」
ひまわり学級の「ともだちの日」の学習では,「ともだちと仲良くなろう」をめあてに,友だちの名前あてクイズをしたり,友だちとペアになって「ロボットきかんしゃ」をしたりしました。また,活動の最後には友だちの良いところを見つけて発表をしました。これからも,友だちとの仲を深めていろいろな活動に協力していけたらいいなと思います。
![]() 授業参観・懇談会ありがとうございました
22日(木),23日(金)の二日間,今年度初めての授業参観・懇談会が行われました。新しい学年,新しいクラスでの子どもたちの頑張っている様子を観ていただけたのではないでしょうか。
感染症対策のため人数を制限させていただきましたが,廊下からの参観,事前の健康観察へのご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|