6年 科学センター学習1(生物・地学)
今日は,京都市青少年科学センターにて理科の学習をしました。
生物・地学・物理・科学の4領域のグループに分かれて,センターの先生方に学校ではできないような,専門的でとっても楽しい学習を体験させていただきました。
生物チームでは,珪藻に注目し,顕微鏡を使って,その生態や謎を探究しました。
地学チームでは,石の中に含まれる,きらきら輝く金属をどのようにして取り出せるかに挑戦しました。
【各学年,学級から】 2021-04-15 13:49 up!
1年 給食いただきます
いよいよ,楽しみにしていた給食です。
給食調理員さんも1年生の様子を見に来てくださいました。
おいしかったね!
【各学年,学級から】 2021-04-14 14:43 up!
1年 はじめての給食
エプロンを着るのもひと苦労です。
今週の当番は,ペンギングループです。
先生に当番の仕方を教わって,給食室に出発します!
【各学年,学級から】 2021-04-14 14:37 up!
中間休み
昨日の雨に打って変わって,気持ちの良いお天気です。
今日は,運動場で遊ぶ元気な子どもたちの姿が見られます。
先生も一緒に遊んでいます!
【学校の様子】 2021-04-14 11:06 up!
3年 学年集会
新年度がスタートをして4日目になりました。
3年生は,クラスが変わっても,学年の子どもたち皆の仲がとっても良いです。
そんな,3年生が初めての学年集会を行いました。
担任の先生方からは,理科や社会科,総合的な学習の時間など,新たに始まる学習の話。
お互いの命を守るための感染症対策についての話などを聞きました。
これから,3年生として新たな学年を共につくってくれることを楽しみにしています。
【各学年,学級から】 2021-04-13 17:03 up!
グランドデザイン
【学校教育目標】 2021-04-12 16:06 up!
1年 リズムに合わせて
先生の伴奏で,リズムに合わせて体を動かします。
おなじみの曲も,たくさん出てきましたね。
【各学年,学級から】 2021-04-12 14:37 up!
1年 用意ができたね
金曜日に先生から教えてもらった用意の仕方を覚えていて,少しずつ自分でできるようになっています。
上手にできました!
【各学年,学級から】 2021-04-12 14:34 up!
お知らせ
いつも本校教育にご理解・ご協力を賜りありがとうございます。この度,京都市に「まん延防止等重点措置」が適用されました。つきましては,下記の通り当初に予定していた4月行事を延期や変更することを余儀なくされました。保護者の皆様におかれましては,年度当初のご多用な時期に,日程を調整していただいていたことかと存じますが,子どもたちの健康を最優先に考えた上での判断です。どうぞご理解・ご協力くださいますよう,よろしくお願いします。
4月16日・20日・21日 学級懇談会 → 延期(日程が決まり次第お知らせします)
4月16日 5年山の家説明会 → Zoomで実施(詳細は学年よりお知らせします)
4月23日〜30日 家庭訪問 → 個人懇談会に変更
今後も感染症拡大の状況によっては,予定変更が余儀なくされることが想定されます。あらかじめご承知おきください。
【学校の様子】 2021-04-12 13:49 up!
2年 新しい教科書
2年生の算数科の学習がスタートしました。
とても張り切っています。
2年生,頑張っています!
【各学年,学級から】 2021-04-12 13:33 up!