京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up24
昨日:23
総数:418201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

今年度初テスト!

画像1
今日は国語の最初の単元の単元末テストを行いました。学習したことを思い起こしながらテストに必死に取り組んでいました。

理科 「ものの燃え方」

画像1
画像2
理科の学習では,ものの燃え方に空気(酸素や二酸化炭素)がどのようにかかわっているのかを実験をして,考えました。

ゆうぐあそび

画像1画像2
今日はグループに分かれて,三点支持に気をつけながらゆうぐあそびを楽しみました。いろいろな場所から上ったり下りたりして子どもたちも楽しかったようです。

参観ありがとうございました。

画像1
本日は参観・懇談ありがとうございました。
子どもたちは初めての参観授業で緊張していましたが,最後までがんばって学習に取り組んでいました。
これからも温かいご支援のほどよろしくお願いいたします。
またおうちで今日のことを話していただけたらと思います。

バトンパスがポイントです

体育でリレーの活動が始まりました。
リレーで勝つためには,やはりパスがポイント。
この日はレースはほどほどに,パスの練習をたくさんしました。
画像1
画像2

割り算はかけ算?

割り算の計算をするためには九九を使うことを学びました。
自然とできている子もいましたが,改めて考えてみると不思議に感じる子もいました。
画像1
画像2

ビデオも有効活用

実際に観察するのが難しい昆虫などの様子はビデオを使って学習します。
子ども達は学校でテレビを見るという特別感にワクワクしている様子でした。
画像1
画像2

心を落ち着けて

4年生になって初めての習字でした。
墨をすって落ち着いた調子で筆運びの練習をしました。
画像1
画像2

本を読もう

画像1画像2
一人ひとりに読みたい本を手に取って進んで本をよむことができました。

かげふみ

画像1
1時間目の体育でかげふみ遊びをしました。
自分の影をふまれないようにみんな必死で逃げていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp