放送演説会
養正小学校の児童会は,選挙でえらばれます。養正小学校の選挙は放送演説と立会演説があります。今日はその放送演説でした。ZOOMで給食時間に配信されました。6年生の立派な姿に感動した校長先生でした。
明日は立会演説会。そして投票です。投票をするのは4年生以上です。ドキドキワクワクの選挙です。
【校長室から】 2021-04-20 20:41 up!
図工科「おはなみスケッチ」
春をかんじるものを,クレパスで絵にかきました。
きのう学しゅうしたことをおもい出しながら,ていねいにかきました。
学しゅうのあとは,ともだちのつくえもきれいに ふいてくれました!
【2年】 2021-04-20 20:16 up!
係活動
係決めがありました。それぞれ必要な係を考えた後,どの係に入りたいか相談して決めました。新しい係になってすぐに,どんな活動をしていけばよいのかを相談し,グループごとに色んな考えを生み出してくれました。係活動が充実していけば,クラスはよりよいものになっていきます。クラスを変える係活動にしていきましょう!
【5年】 2021-04-20 20:16 up!
新出漢字
漢字ドリルを使って,漢字の練習。5年生の漢字は,画数の多いものも多く,難しいですが,一画一画丁寧に書いて,覚えようと頑張っています。
焦らず丁寧に書いていくことが,早く漢字を覚えていくための秘訣ですね。これからも頑張って新しい漢字を覚えていきたいと思います。
【5年】 2021-04-20 20:15 up!
虫めがねで
虫眼鏡の使い方を覚えました。
教室の中にあるもので使い方を練習した後,運動場の植物や虫などを観察しました。
肉眼とは違う見え方に子ども達は大喜びでした。
【3年】 2021-04-20 20:15 up!
同じ数ずつ
わり算の学習が始まりました。
ブロックを使い1つずつお皿に分けていくことで,わり算の感覚を掴んでもらいました。
【3年】 2021-04-20 20:15 up!
角を書きます
提示された角度を分度器を使って描く活動をしました。
こつを掴むのに苦労する児童がいましたが,慣れてくると色々な角度を自由に描けるようになりました。
【4年】 2021-04-20 20:15 up!
算数の時間
自分のペースでワークを進めています。
今日も集中して取り組むことができました。
【えのき】 2021-04-20 20:14 up!
絵をかこう
写真を見て書いた絵を色鉛筆で色をつけています。
濃さに気を付けながら丁寧にぬっていました。
【えのき】 2021-04-20 20:14 up!
そうじ
掃除の時間,教室や廊下などそれぞれの役割を果たして頑張っています。
【えのき】 2021-04-20 20:14 up!